浦西和彦著述と書誌〈第1巻〉新・日本プロレタリア文学の研究 [全集叢書]
    • 浦西和彦著述と書誌〈第1巻〉新・日本プロレタリア文学の研究 [全集叢書]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001183744

浦西和彦著述と書誌〈第1巻〉新・日本プロレタリア文学の研究 [全集叢書]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2009/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

浦西和彦著述と書誌〈第1巻〉新・日本プロレタリア文学の研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本プロレタリア文学の代表的な作家である葉山嘉樹や徳永直だけでなく、これまでプロレタリア文学研究では、なおざりにされてきた前田河広一郎、岩藤雪夫、里村欣三、伊藤永之介、山本勝治らを論じ、荒畑寒村や田口運蔵らの葉山嘉樹宛書簡の復刻は、社会主義運動研究にとっても貴重であろう。作品世界と事実の関係を掘り起こし、作品と作家の理解に新しい発見を見出した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前田河広一郎と「日米時報」
    江口渙の「児を殺す話」と「ある女の犯罪」
    黒島伝治「二銭銅貨」―貧しさゆえの悲哀
    岩藤雪夫の「鉄」と「賃銀奴隷宣言」
    徳永直『太陽のない街』と共同印刷争議
    徳永直著『光をかかぐる人々』について
    山本勝治と「十姉妹」
    伊藤永之介の「梟」について
    伊藤永之介の「梟」と同人誌「小説」細目
    里村欣三の『第二の人生』〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浦西 和彦(ウラニシ カズヒコ)
    1941年9月、大阪市生まれ。1964年3月、関西大学卒業。現在、関西大学文学部教授

浦西和彦著述と書誌〈第1巻〉新・日本プロレタリア文学の研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:浦西 和彦(著)
発行年月日:2009/01/30
ISBN-10:4757604769
ISBN-13:9784757604766
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:526ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 浦西和彦著述と書誌〈第1巻〉新・日本プロレタリア文学の研究 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!