そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術 [単行本]
    • そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001183921

そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2005/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言うべき場面なのに、どうしても「そのひとこと」が言えない…。必要なのは、ちょっとした自信と勇気“統合的交渉”が女性の未来をひらきます。
  • 目次

    序章 求めようとしない女性たち
      あのとき、求めていれば…
      チリも積もれば山となる
      失うのは、お金だけじゃない
      女性は交渉が嫌い
      この本で伝えたい新しい視点
      ひとりが変わる 社会が変わる

    1章 問題1 他人に認められるのを待っていませんか?
      人生はなりゆき? それとも自分で切り開く?
      コントロールしているのは誰? …私じゃない
      女性と男性の考え方がこんなに違うのはなぜ?
      「人生は実力主義」ではないらしい
      ルールは守るためにある││女の子にとって
      では、どうしろっていうの?
      「なりゆきまかせタイプ」から「自分しだいタイプ」をめざして

    2章 問題2 自分の価値を低くみていませんか?
      望みはひかえめに││それが問題!
      女性の仕事には価値がない││なぜ?
      「好きだから。お金のためじゃない」││どこかで聞いたセリフ
      比べる相手が違う
      自分にふさわしいものがわからない
      女性をしいたげる││そのコスト
      罠から逃げる││望みを高く

    3章 問題3 人間関係を大切にしすぎていませんか?
      他人を大切に││社会からのメッセージ
      ジェンダーの規範はどこから生まれたの?
      社会にふさわしい人間になる││そのしくみと罠
      期待があなたを変える
      なぜノーと言わないの?││規範に抵抗しない女性
      それでも世の中は変わる

    4章 問題4 制裁を恐れていませんか?
      「みんなから好かれたい」の罠
      彼女のリーダーシップはなぜ嫌われる?
      さらにトラブルがふりかかる
      どうやら想像だけではないらしい
      はっきりとわかる制裁もある
      危ない! 危ない!││メッセージはあらゆるところに

      女性はレッスンをじょうずに学んできた
      「男と戦うな」というメッセージ
      どうやって求め、どうやって手に入れる?
      賢い女性の賢い選択
      もちろん、社会も変わらねばならない!

    5章 交渉不安の原因──その克服のために
      本当の壁は、不安かもしれない
      不安は何をもたらす?
      人間関係が一番大切││才能よりも?
      自分はどんな人?││男女で違う見方
      交渉とは対立である││不安の原因
      不安を感じてもよいのです││大切なのはそれから!
      戦うのは終わり これからはともに!
      助けてくれる人がいるなら、助けてもらおう
      タフガイを武装解除する

    6章 交渉結果が低い理由──その克服のために
      ポイントは目標
      こんなに男女で違うのはなぜ?
      楽観主義││それが男性に力を与えているらしい
      情報が力を与えてくれる
      危険手当││男性はリスクをおかしてチャンスを得ているらしい
      自信││ここにも男女のギャップが

      自信をもつにはどうしたらいい?
      時に、女性は男性と違う目標をもつ
      これで終わりではありません もう少し…

    7章 女性への厳しい制限──その克服のために
      相手が女性なら、多めに要求せよ そして譲歩は不要
      女性は権力をもてない
      でも、他人のためならがんばれる
      ジェンダー役割から解放されるとき
      環境を変える  198
      女性の目を通すと、違うものがみえてくる

    8章 女性のように交渉する──統合的交渉のすすめ
      協調はすぐれている
      女性は協調、男性は競争
      実は、女性はすぐれている
      協調的なアプローチがうまくいかないとき
      ビジネスの世界ではばたく

    終章 家庭でも交渉を
      育児は夫が││違う角度から考えてみる
      寝室でも交渉を
  • 内容紹介

    女性が男性中心のビジネス文化の中に無自覚に進出していくだけでは,無益な競争をさらに助長し,今後得るものは少ないだろう。大切なのは競争ではなく協同である。もっと効果的な交渉,管理,リーダーのあり方を社会に浸透させる可能性をもっているのは女性である。一言が言えず逡巡する「女性への応援歌」。
    [原書]Babcock, L. & Laschever, S.(2003). Women Don't Ask: Negotiation and the Gender Divide. Princeton University Press.

    図書館選書
    そもそもなぜ自分は言いたいことが言えないのかを理解して,少しの自信と勇気でなりゆきまかせをやめる。そうすれば,たくさんのチャンスが見えてくる。「女性のように」交渉することで関係者全員にとって良い方法が見つかる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バブコック,リンダ(バブコック,リンダ/Babcock,Linda)
    カーネギーメロン大学公共政策経営学部経済学教授。ウィスコンシン大学で経済学博士号を取得。専門は交渉と紛争解決

    ラシェーヴァー,サラ(ラシェーヴァー,サラ/Laschever,Sara)
    ボストン大学でクリエイティブ・ライティングの修士号を取得。ライターや編集者として25年の経験をもつ

    森永 康子(モリナガ ヤスコ)
    広島県に生まれる。1987年広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。神戸女学院大学人間科学部心理・行動科学科教授。博士(教育心理学)

そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:リンダ バブコック(著)/サラ ラシェーヴァー(著)/森永 康子(訳)
発行年月日:2005/08/10
ISBN-10:4762824526
ISBN-13:9784762824524
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:253ページ ※238,15P
縦:19cm
その他: 原書名: WOMEN DON'T ASK:NEGOTIATION and the GENDER DIVIDE〈Babcock,Linda;Laschever,Sara〉
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 そのひとことが言えたら…―働く女性のための統合的交渉術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!