参入・退出と多角化の経済分析―工業統計データに基づく実証理論研究(慶応義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 参入・退出と多角化の経済分析―工業統計データに基づく実証理論研究(慶応義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001183955

参入・退出と多角化の経済分析―工業統計データに基づく実証理論研究(慶応義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2003/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

参入・退出と多角化の経済分析―工業統計データに基づく実証理論研究(慶応義塾大学産業研究所叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    産業空洞化現象の背景に迫る。1985~95年の事業所パネルデータを用いた実証分析。
  • 目次

    第1章 研究の目的と概要

    第2章 事業所動態現象と事業所パネルデータの作成
     1. 生活活動の記述と統計データ
     2. 事業所パネルデータの作成
     3. 事業所生産活動の観察

    第3章 事業所の参入・退出
     1. 事業所動態現象に関する先行研究
     2. 「民生用電気機械産業」生産活動変化の観察
     3. 「民生用電気機械器具製造業」の事業所動態分析
     4. 全産業部門についての事業所動態分析
     
    第4章 事業所生産活動の多角化
     1. 事業所生産活動多角化の観察
     2. 事業所生産活動における多角化と生産効率

    第5章 事業所動態現象と産業構造変化
     1. 事業所動態現象と産業構造変化に関する考察
     2. データおよび分析手法に関する今後の課題
  • 内容紹介

    日本経済の産業構造変化の要因として、個別事業所の生産活動変化を取り上げ、1985年~1995年の製造業部門における事業所動態を、事業所パネルデータを用いて実証分析、産業空洞化現象の背景に迫る。
    「事業所の参入・退出によってもたらされる生産量 および雇用量の変化に関する分析」、「参入・退出と生産効率変化に関する分析」、「事業所生産活動多角化の観察」、「多角化と生産効率に関する分析」をテーマに解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 雅彦(シミズ マサヒコ)
    1944年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。同大学大学院博士課程修了。現在、慶応義塾常任理事、慶応義塾大学経済学部教授

    宮川 幸三(ミヤガワ コウゾウ)
    1973年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。同大学大学院博士課程修了。現在、慶応義塾大学産業研究所専任講師

参入・退出と多角化の経済分析―工業統計データに基づく実証理論研究(慶応義塾大学産業研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:清水 雅彦(著)/宮川 幸三(著)
発行年月日:2003/03/31
ISBN-10:4766409183
ISBN-13:9784766409185
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 参入・退出と多角化の経済分析―工業統計データに基づく実証理論研究(慶応義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!