都市エスニシティの社会学―民族・文化・共生の意味を問う(都市社会学研究叢書) [全集叢書]
    • 都市エスニシティの社会学―民族・文化・共生の意味を問う(都市社会学研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001184751

都市エスニシティの社会学―民族・文化・共生の意味を問う(都市社会学研究叢書) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 1997/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市エスニシティの社会学―民族・文化・共生の意味を問う(都市社会学研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アクチュアルな問題を提起する。都市エスニシティのテーマは、日本都市社会学の「知の地平」をゆさぶるインパクトを秘めている。本書は、いまだ十分には論じられていないこのテーマをめぐって、各執筆者がそれぞれのフィールドから、きわめてアクチュアルな問題を提起する。待ち望まれた画期的な論集である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 都市エスニシティの社会学
    第1章 沖縄を根茎として
    第2章 済州島から横浜へ
    第3章 新疆ウイグル自治区から大都市へ
    第4章 エスニック・タウンとしての「神戸南京町」
    第5章 エスニック・ビジネスの生成に関する事例的研究
    第6章 エスニック・メディアのジレンマ
    第7章 外国人居住者と地域社会の変容過程
    第8章 あいまいな「日本人」カテゴリーをめぐって
    第9章 地域社会と民族関係
    第10章 同化・融合理論をこえて
    第11章 都市の多様な生活世界とアーバン・エスノグラフィー
    第12章 エスニシティ・ジェンダー・社会階層
    第13章 都市エスニシティとコミュニティ

都市エスニシティの社会学―民族・文化・共生の意味を問う(都市社会学研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:奥田 道大(編著)
発行年月日:1997/07/30
ISBN-10:4623027805
ISBN-13:9784623027804
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:297ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 都市エスニシティの社会学―民族・文化・共生の意味を問う(都市社会学研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!