自然への介入はどこまで許されるか―事例で学ぶ環境倫理(いのちと環境ライブラリー) [全集叢書]
    • 自然への介入はどこまで許されるか―事例で学ぶ環境倫理(いのちと環境ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥2,40973 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001185398

自然への介入はどこまで許されるか―事例で学ぶ環境倫理(いのちと環境ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥2,409(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本教文社
販売開始日: 2008/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自然への介入はどこまで許されるか―事例で学ぶ環境倫理(いのちと環境ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ダム建設、サンゴ礁保護、放射性廃棄物、砂漠化、遺伝子組み換え作物、狩猟など、世界各地で起こっている環境問題から12の典型例を取り上げ、持続可能な社会に対する意識と態度を培っていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    環境倫理学の理論
    第1部 生態系の維持と管理(怒涛に架ける橋―エヴァグレーズの追いつめられたコミュニティ;健全な生態系か、人間の利益か?―POP廃絶条約;盗まれた心―危機に瀕した生態系と危機に瀕した文化;ジャワの森は消滅する運命にあるのか?―自然保護と人口圧力;生き埋め―未来の世代と放射性廃棄物の永久処分)
    第2部 生態系の再生と再創造(生態系の応急処置?―傷ついたサンゴ礁の再生;流れる川、堰き止められる川―自然の流れか水力発電か;自然も砂漠をつくる―中国の砂漠化対策;再野生化―損なわれた生態系の回復)
    第3部 生態系への人為的介入(生物多様性の促進?―遺伝子組み換え食品;狩猟は環境を守る?―自然のなかの人間;人間と動物の交配か、畜産技術の進化か―異種移殖)
  • 出版社からのコメント

    環境破壊から臓器移植まで新たな倫理観を探る
  • 内容紹介

    ダム建設、サンゴ礁保護、放射性廃棄
    物、砂漠化、遺伝子組み換え作物など、
    世界各地の環境問題から12の典型例
    を取り出し、生態系と人間社会の不可
    避的な葛藤と解決への道を考えていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グドーフ,クリスティン・E.(グドーフ,クリスティンE./Gudorf,Christine E.)
    フロリダ国際大学宗教学部教授

    ハッチンソン,ジェイムズ・E.(ハッチンソン,ジェイムズE./Huchingson,James E.)
    フロリダ国際大学宗教学部教授

    千代 美樹(センダイ ミキ)
    青山学院大学理工学部経営工学科卒業。コンピューターメーカー勤務を経て、現在は翻訳業

自然への介入はどこまで許されるか―事例で学ぶ環境倫理(いのちと環境ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本教文社
著者名:クリスティン・E. グドーフ(著)/ジェイムズ・E. ハッチンソン(著)/千代 美樹(訳)
発行年月日:2008/06/25
ISBN-10:4531015568
ISBN-13:9784531015566
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:388ページ ※375,13P
縦:19cm
その他: 原書名: BOUNDARIES:A Casebook in Environmental Ethics〈Gudorf,Christine E.;Huchingson,James E.〉
他の日本教文社の書籍を探す

    日本教文社 自然への介入はどこまで許されるか―事例で学ぶ環境倫理(いのちと環境ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!