わたしたちのアジア・太平洋戦争〈2〉いのちが紙切れになった [全集叢書]
    • わたしたちのアジア・太平洋戦争〈2〉いのちが紙切れになった [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001185409

わたしたちのアジア・太平洋戦争〈2〉いのちが紙切れになった [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:童心社
販売開始日: 2004/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わたしたちのアジア・太平洋戦争〈2〉いのちが紙切れになった の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アジア・太平洋戦争が拡大し、戦争が泥沼化の一途をたどるなか、いかに、いのちと人間の尊厳がふみにじられていったか。中国をはじめとする、戦場での虐殺、強かん、餓死や、だまされて従軍慰安婦にさせられた女性の体験。また、日本国内での空襲や被爆、強制連行されて花岡鉱山ではたらかされた中国の方がたのことなどが書かれている。第一章では、その体験をとおして、人間と戦争の根源的問題をわたしたちにつきつける、中国での憲兵としての加害体験や、日本の陸軍少年飛行兵を志願した朝鮮人少年の体験が語られている。また、第二章には主に戦場での体験、第三章には、国内での体験を中心とした銃後の体験が語られている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 軍国主義の下で(憲兵・土屋芳雄の自分史(土屋芳雄
    花烏賊康繁)
    日本の陸軍少年飛行兵を志願した朝鮮人少年(朴宗根))
    第2章 人間の尊厳を(人間を殺人鬼とかえる軍隊(金子安次
    岡崎ひでたか)
    謝罪してほしい、二度とくりかえさないために(宋神道
    梁澄子) ほか)
    第3章 戦場・銃後・空襲(子どものかえ歌も「反戦反軍」歌?―国民のホンネは「戦争やめて」(米田佐代子)
    病院船・ヒロシマでの救護体験(守屋ミサ)
    海軍兵学校最後の卒業生(信太正道) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 足日(フルタ タルヒ)
    1927年愛媛県生まれ。早稲田大学露文科中退。児童文学作家・評論家

    米田 佐代子(ヨネダ サヨコ)
    1934年東京都生まれ。東京都立大学人文学部卒業。都立大学助手、千葉大学・専修大学講師などを経て、山梨県立女子短期大学教授。2000年3月退職。日本近現代女性史専攻

    西山 利佳(ニシヤマ リカ)
    1961年宮崎県生まれ。都留文科大学国文科卒業。東京学芸大学大学院修士課程修了。城西大学付属城西中学・高等学校国語科非常勤講師。日本児童教育専門学校講師。「児童文学評論研究会」で活動を続け、『日本児童文学』などに評論を発表

わたしたちのアジア・太平洋戦争〈2〉いのちが紙切れになった の商品スペック

商品仕様
出版社名:童心社
著者名:古田 足日(編)/米田 佐代子(編)/西山 利佳(編)
発行年月日:2004/03/20
ISBN-10:4494018171
ISBN-13:9784494018178
判型:B5
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:293ページ
縦:24cm
横:19cm
その他:いのちが紙切れになった
他の童心社の書籍を探す

    童心社 わたしたちのアジア・太平洋戦争〈2〉いのちが紙切れになった [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!