こんな本があった!江戸珍奇本の世界―古典籍の宝庫岩瀬文庫より [単行本]

販売休止中です

    • こんな本があった!江戸珍奇本の世界―古典籍の宝庫岩瀬文庫より [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001187221

こんな本があった!江戸珍奇本の世界―古典籍の宝庫岩瀬文庫より [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:家の光協会
販売開始日: 2007/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

こんな本があった!江戸珍奇本の世界―古典籍の宝庫岩瀬文庫より の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸の子ども遊び百科、武士の生き方マニュアル、吉原の内幕を暴露した色里読本など、失われた日本の姿を知るとっておきの56冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 遊び・趣味(江戸の子ども遊び百科『幼稚遊昔雛形』
    占いの実例集で一種の人生相談集『尚占影響』
    初心者向け、吉原遊興指南書『“東都吉原”郭のいろは』 ほか)
    2 暮らし(子ども向けの直接的な教訓書『むかしありしこと』
    悪代官登場『安永三方出府願書写』
    広島藩の産物帳、幕府提出本には改竄あり『安芸備後産物絵図』 ほか)
    3 学び・研究(奇なる因縁で元通りに揃った稀覯書『後漢書』
    ツメクサが日本に渡来した日『竹園草木図譜』
    十二歳の天才少女の漢詩集『桃仙詩稿』 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩村 耕(シオムラ コウ)
    名古屋大学大学院文学研究科教授(日本文学)。1957年、神戸市生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。日本近世文学、特に井原西鶴の浮世草子を研究。その他、俳諧狂歌雑俳等の俗文学、俗学者の伝記、出版史、書誌学、書簡等筆蹟資料、雨森芳洲の伝記、死生学等。2000年からは古典籍の宝庫、西尾市岩瀬文庫の悉皆調査に携わる

こんな本があった!江戸珍奇本の世界―古典籍の宝庫岩瀬文庫より の商品スペック

商品仕様
出版社名:家の光協会
著者名:塩村 耕(著)
発行年月日:2007/04/01
ISBN-10:4259547046
ISBN-13:9784259547042
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の家の光協会の書籍を探す

    家の光協会 こんな本があった!江戸珍奇本の世界―古典籍の宝庫岩瀬文庫より [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!