メソッドエンジニアリング(経営システム工学ライブラリー〈9〉) [全集叢書]
    • メソッドエンジニアリング(経営システム工学ライブラリー〈9〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001187312

メソッドエンジニアリング(経営システム工学ライブラリー〈9〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2001/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

メソッドエンジニアリング(経営システム工学ライブラリー〈9〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はより多くの分野のME手法を体系的に紹介するといった方針でまとめ、「概念的アプローチ」よりも「具体的手法」をできるだけ取り上げ、学生に限らず実務家にも役立つテキストにすることを狙った。
  • 目次

    1. メソッドエンジニアリング概論
     1.1 メソッドエンジニアリングの体系
        メソッドエンジニアリングの体系/メソッドエンジニアリングのアプローチ/メソッドエンジニアリングにおける分析的アプローチ/メソッドエンジニアリングにおけるデザイン的アプローチ
     1.2 メソッドエンジニアリング/インダストリアルエンジニアリングの歴史
        産業革命の拡大から互換性部品の思想の浸透/資本家と労働者の分離/科学的管理法,作業測定,方法研究/作業研究/フォードシステム/IE/IEの発展
     1.3 製品のライフサイクルとメソッドエンジニアリング
     1.4 生産性概念
     1.5 管理技術概論
     1.6 経営指標の検討と改善テーマ・メソッドエンジニアリング手法の選択
     1.7 メソッドマネジメント
        管理活動と管理対象/投資収益率,総資産利益率の向上とメソッドエンジニアリング/生産計画・生産統制とメソッドエンジニアリング
    2. メソッドメジャーメントI―工程分析の方法―
     2.1 工程分析の種類
     2.2 製品工程分析
        製品工程分析の目的/製品工程分析の方法/製品工程分析の実施手順/工程分析における改善チェックリスト/工程分析図の例
     2.3 From-to Chart
     2.4 Goes into Chart(経路分析)
        経路分析の特徴/経路分析の方法
     2.5 流れ線図分析
        流れ線図の目的/流れ線図による分析法/流れ線図による改善チェックリスト
     2.6 距離-強度分析
    3. メソッドメジャーメントII―作業分析の方法―
     3.1 作業者工程分析
        作業者工程分析図記号/作業者工程分析の目的/作業者工程分析の方法/作業者工程分析における改善チェックリスト
     3.2 稼働分析
        稼動分析とは/稼動分析の方法/観測実施に当たっての注意点/観測データの整理
     3.3 連合作業分析
        連合作業分析の目的/連合作業分析の特徴/連合作業分析の方法/分析の準備段階/分析に用いる記号/連合作業分析の進め方
    4. メソッドメジャーメントIII―時間分析の方法―
     4.1 時間研究
        時間研究の手法/時計による方法/継続要素作業時間研究/単位作業時間研究の進め方
     4.2 標準時間の設計
        標準時間/レーティング/余裕時間/習熟/標準時間資料法
    5. メソッドメジャーメントIV―動作分析の方法―
     5.1 サーブリック分析
        サーブリック分析の目的/サーブリック分析の特徴/サーブリック分析の方法/ サーブリックの定義/サーブリック記号図示のルール/サーブリック分析の手順
     5.2 PTS法
        PTS法の特徴/PTS法の用途/MTM法/モダプツ法
     5.3 動作経済の原則
    6. メソッドデザインI―システムの機能設計―
     6.1 ワークデザイン
        ワークデザインとは/システム設計とは/目的(機能)の明確化(目的展開・機能展開・目的表現)/アウトプットの確定/インプットの探索と決定/システム案の創出
     6.2 IDEF
        IDEFの体系/機能モデリング手法IDEF0/IDEFによるモデル化の例/レストラン運営業務の機能モデリング
     6.3 FMEA/FTA
        FMEA/FTA
    7. メソッドデザインII―生産プロセスの設計―
     7.1 ラインバランシング
        組立ラインの工程編成/ラインバランシングの解法/KilbridgeとBirnieの発見的方法/HelgsonとBirnieの位置的重い付け法
     7.2 マン・マシン作業の設計
        小ロット化,工程の分割による納期短縮/投入順序の変更による納期短縮/複数台数待ちの検討/段取り時間の短縮
     7.3 グループテクノロジ
        類似工作物の集約化/セル生産方式
     7.4 施設レイアウトの設計
        レイアウトのタイプ/施設レイアウトの手法/S.L.P.の概略
    8. メソッドエンジニアリングのための統計約手法
     8.1 データの処理
     8.2 異常値の処理
     8.3 相関と回帰
     8.4 多変量解析
    9. 文   献
    10. 索   引
  • 出版社からのコメント

    ムリ・ムダ・ムラのないシステムを構築するためのエンジニアリングアプローチを明快に解説
  • 内容紹介

    ムリ・ムダ・ムラのないシステムを構築するためのエンジニアリングアプローチをわかりやすく解説。〔内容〕メソッドメジャーメント(工程分析,作業分析,時間分析,動作分析)/メソッドデザイン(システム・生産プロセスの設計)/統計手法/他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉本 一穂(ヨシモト カズホ)
    1951年東京都に生まれる。1982年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学理工学部経営システム工学科教授。工学博士

    大成 尚(オオナリ ヒサシ)
    1947年愛媛県に生まれる。1973年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学理工学部経営システム工学科教授。工学博士

    渡辺 健(ワタナベ ケン)
    1940年島根県に生まれる。1963年武蔵工業大学工学部経営工学科卒業。現在、武蔵工業大学工学部経営工学科講師
  • 著者について

    吉本 一穂 (ヨシモト カズホ)
    早大

    大成 尚 (オオナリ ヒサシ)
    早大

    渡辺 健 (ワタナベ ケン)
    都市大

メソッドエンジニアリング(経営システム工学ライブラリー〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:吉本 一穂(著)/大成 尚(著)/渡辺 健(著)
発行年月日:2001/04/25
ISBN-10:4254275390
ISBN-13:9784254275391
判型:A5
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 メソッドエンジニアリング(経営システム工学ライブラリー〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!