実践・50歳からの少食長寿法―粗食革命のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [新書]

販売休止中です

    • 実践・50歳からの少食長寿法―粗食革命のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001188087

実践・50歳からの少食長寿法―粗食革命のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2004/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

実践・50歳からの少食長寿法―粗食革命のすすめ(講談社プラスアルファ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    50代から、量を減らして質を高めれば歪んだカラダもすべて治る。朝食断食、一日一食法から食材、水、調味料の選び方まで、食卓を「宝食」に変える知恵と工夫。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 五〇代はいま、なにを食べるべきか(五〇にして食の「天命」を知る
    栄養素にこだわると「食」が歪む ほか)
    第2章 食生活で一〇歳老ける人、四〇代のままの人(同窓会で自分の姿に愕然!
    美食の出張に終止符 ほか)
    第3章 「旅」で食の源を知る、それが私の原点(昭和レトロブームが示すもの
    行列のできる居酒屋 ほか)
    第4章 「少量」「ぜいたく」が生活習慣病防止の極意(本物の食事、まがいものの食事
    質が悪いと「マヨケソ」が必要に ほか)
    第5章 五〇代には、戻るべき「場所」がある(中高年層の家庭菜園ブーム
    「舌の記憶」をたどってみよう ほか)
  • 内容紹介

    朝食革命で体重10キロ自然減!カラダを治す5つのルール!!
    50代から、量を減らして質を高めれば歪んだカラダもすべて治る。朝食断食、一日一食法から食材、水、調味料の選び方まで、食卓を「宝食」に変える知恵と工夫!!

    貧困から脱却していろいろなものを食べられるようになった「豊食」くらいで止めればよかったはずです。ところが金にあかせて食を粗末にする「飽食」が当たり前となってしまったのです。しかもそれだけでは済みませんでした。バブル期を迎えた日本人は、1人当たりの残飯量はアメリカを抜いて世界一ともいわれながら、中身を吟味しない「泡食」に突き進みました。一方で「粗食」を放棄したために体調を崩してしまい、いわば「崩食」と呼ばれる食生活を送るようになりました。さらには、無意味な健康情報に惑わされふり回される「呆食」の時代を迎えています。こうした愚かなホウショクを、真にぜいたくな「宝食」に変える。これこそが、天命を待つ50代にふさわしい食生活なのではないでしょうか。

    ●みそ汁を飲むとがんは防げる?
    ●更年期障害になる人、ならない人
    ●長寿日本一、岐阜県和良村の秘密
    ●4ヵ月で7キロ減の4つの方法
    ●朝食断食・一日一食のどちらかで
    ●沖縄長寿神話の崩壊
    ●歩いて旅して3000キロ
    ●自己防衛の「食の10ヵ条」
    ●フードマイレージという考え方
    ●命を与える偉大な発酵食
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    幕内 秀夫(マクウチ ヒデオ)
    茨城県に生まれる。東京農業大学栄養学科を卒業後、誠心学園で栄養学講師を務める。1979年に山梨県の「長寿村」を知り、民間食事療法の研究を始める。食べ物の栄養素を分析するだけの既存の栄養学に疑問を抱き、その土地ならではの「食」を生み出した風土、文化、歴史などを調べ、あらゆる側面から人間の「食生活」を捉え直そうとしている。帯津三敬病院や松柏堂医院などで患者の食事相談を担当。管理栄養士、フーズ&ヘルス研究所主宰

実践・50歳からの少食長寿法―粗食革命のすすめ(講談社プラスアルファ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:幕内 秀夫(著)
発行年月日:2004/03/20
ISBN-10:406272247X
ISBN-13:9784062722476
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 実践・50歳からの少食長寿法―粗食革命のすすめ(講談社プラスアルファ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!