中世社会史への道標(同成社中世史選書) [全集叢書]
    • 中世社会史への道標(同成社中世史選書) [全集叢書]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001189022

中世社会史への道標(同成社中世史選書) [全集叢書]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2011/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世社会史への道標(同成社中世史選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者は、古代史の視点をふまえつつ、中世社会の土台をなす「荘園制」追究にとりくみ、そうした中から荘園世界に生きる人びとの営みを多方面からとらえてゆく。本書はそのような中世の社会史構築の道標ともなる諸論考の集積である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    開発神話覚書
    官衙領の成立
    初期の武士団とその基盤
    鎌倉時代の地頭―裁許状に見る
    武士と民衆
    堺論と水論―高野山領紀伊国名手荘
    中世の下人・所従
    荘園制下の手工業
    中世の生産技術
    中世物流組織成立前史
    問丸の起源
    水路関と問
    田舎市
    荘園制と出挙
    飛ぶ伝承―山崎の長者
    一倍・半倍考
    中世の商人観・利潤観
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 猛(アベ タケシ)
    1927年山形県に生まれる。1951年東京文理科大学史学科国史学専攻卒業。東洋英和女学院・北海道教育大学・東京学芸大学・帝京大学に勤務。この間、東京教育大学・桐朋女子短期大学・日本女子大学・筑波大学・大妻女子大学・法政大学に出講。現在、東京学芸大学名誉教授、文学博士

中世社会史への道標(同成社中世史選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:阿部 猛(著)
発行年月日:2011/07/05
ISBN-10:4886215688
ISBN-13:9784886215680
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:334ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 中世社会史への道標(同成社中世史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!