崩壊の時代に―文明と歴史をかえりみる [単行本]
    • 崩壊の時代に―文明と歴史をかえりみる [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001189562

崩壊の時代に―文明と歴史をかえりみる [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2002/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

崩壊の時代に―文明と歴史をかえりみる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文字文化から映像文化への変化、マルクス主義的社会の実現と崩壊、科学技術の発展と地球環境の汚染と破壊、ネットワーク世界の出現とそれがもたらす社会的文化的諸問題を対象にした共同研究の成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 科学は何をもたらしたか(崩壊の時代を迎えて
    宇宙と人間の構図―プラトン『ティマイオス』をめぐって
    現代社会と数学―「証明」の意味するもの)
    第2章 美的知覚の変化(美的な体験と知覚―運動する身体についての試論
    複製技術時代の知覚―ことばと映像の境界に立つチャップリンとカフカ
    ヘンリー八世ゆかりの二つの庭―庭園に見る歴史と文化)
    第3章 歴史をかえりみる(コロニアリズムと近代歴史学―植民地統治下の朝鮮史編修と古蹟調査を中心に
    忘れてはならぬこと―松川裁判批判における作家・広津和郎の慧眼)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    泉谷 周三郎(イズミヤ シュウザブロウ)
    1936年東京で生れる。1966年東京教育大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、横浜国立大学教授(倫理学、ヨーロッパ近代思想史)

    根本 萌騰子(ネモト モトコ)
    1941年茨城で生れる。1966年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、横浜国立大学教授(現代思想、メディア論)

    木下 英夫(キノシタ ヒデオ)
    1942年東京で生れる。1973年名古屋大学大学院文学研究科博士課程退学。現在、横浜国立大学教授(哲学、倫理学)

崩壊の時代に―文明と歴史をかえりみる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:泉谷 周三郎(編)/根本 萠騰子(編)/木下 英夫(編)
発行年月日:2002/02/25
ISBN-10:4886834639
ISBN-13:9784886834638
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:211ページ
縦:20cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 崩壊の時代に―文明と歴史をかえりみる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!