精神分裂病の概念―精神医学論文集 [単行本]
    • 精神分裂病の概念―精神医学論文集 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001189589

精神分裂病の概念―精神医学論文集 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 1998/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神分裂病の概念―精神医学論文集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オイゲン・ブロイラーは、クレペリンが確立した早発性痴呆の概念を批判的に継承し、《精神分裂病》の名称を提唱した精神科医として知られている。彼は、フロイトの精神分析にも早くから理解を示し、弟子のユングをフロイトのもとに派遣した。本書に収められた諸論文には、クレペリンの記術精神医学とフロイトの力動精神医学の統合を試みた著者の精神科医としての実践、学者としての思考の足跡が例外なく鮮明に描かれている。《精神分裂病》の名称がはじめて用いられた「早発性痴呆(精神分裂病群)の予後」、アカデミズムからの厳しい批判に曝されていたフロイト学説をいち早く擁護した論文として知られる「精神病の症状論におけるフロイト的機制」、自閉、両価性といった今日では周知の精神病理学的概念を開示した重要論文など、いずれも分裂病論を考える上で歴史的な意義を持ち、現在にも大きな示唆を与える価値を持つものばかりである。精神疾患とはなにか、精神医療とはなにかを考えるための資料的価値の高い論文集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    早発性痴呆
    早期退院
    精神病の症状論におけるフロイト的機制
    早発性痴呆(精神分裂病群)の予後
    分裂病の拒絶症の理論について
    道化症候群
    自閉的思考
    両価性
    医学におけるメンデルの法則

精神分裂病の概念―精神医学論文集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学樹書院
著者名:オイゲン ブロイラー(著)/人見 一彦(監訳)/向井 泰二郎(訳)/笹野 京子(訳)
発行年月日:1998/10/20
ISBN-10:4906502113
ISBN-13:9784906502110
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:196ページ ※193,3P
縦:22cm
他のその他の書籍を探す

    その他 精神分裂病の概念―精神医学論文集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!