痛みを知る(いのちの科学を語る〈2〉) [全集叢書]
    • 痛みを知る(いのちの科学を語る〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001190444

痛みを知る(いのちの科学を語る〈2〉) [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪東方出版
販売開始日: 2007/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

痛みを知る(いのちの科学を語る〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「痛み治療」への学際的アプローチ。「痛み学」の先駆である著者が、慢性痛症について平明に解説、医療関係者だけでなく、患者さんに向けても語りかける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 痛みの新しい考え方(「痛み」の概念が変わった
    欧米の「痛み」への取り組み
    「痛み」とは何か?)
    第2章 痛みのしくみ(痛み系の役割とその性質
    痛みの入り口
    痛みの伝わり方
    鎮痛系とハリ鎮痛)
    第3章 痛みが病気?慢性痛症(慢性痛症では何が起こっているか
    先取り鎮痛・モルヒネについて
    運動系と慢性痛症の関わり)
    第4章 痛みにどう取り組むべきか(学際的痛みセンターとは
    日本の痛み医療の遅れ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊澤 孝朗(クマザワ タカオ)
    1932年生まれ。医学博士。1957年名古屋大学医学部卒業。1958~82年名古屋大学医学部生理学第1講座。この間、1964~67年スイス・チューリッヒ大学、イタリア・シエナ大学、ミラノ大学、1970~72年アメリカ・ユタ大学、ノースカロライナ大学にて研究・教育に従事。1982~96年名古屋大学環境医学研究所教授。1996年~名古屋大学名誉教授。2002年~現在、愛知医科大学医学部痛み学(ファイザー)寄附講座教授。痛覚受容器の中で最も重要なポリモーダル受容器の研究で世界的第1人者。日本の痛み医療改善のために、日本に「学際的痛みセンター」を設立すべく、調査研究し、努力を重ねた。現在も基礎研究(慢性痛症モデル動物の開発)、および、痛み医療に関する啓発活動を精力的に行なっている

痛みを知る(いのちの科学を語る〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方出版 ※出版地:大阪
著者名:熊澤 孝朗(著)
発行年月日:2007/12/25
ISBN-10:4862490840
ISBN-13:9784862490841
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:180ページ
縦:19cm
他の大阪東方出版の書籍を探す

    大阪東方出版 痛みを知る(いのちの科学を語る〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!