森の自然史―複雑系の生態学 [単行本]
    • 森の自然史―複雑系の生態学 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001190643

森の自然史―複雑系の生態学 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2000/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森の自然史―複雑系の生態学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の第1部と第2部では、いったん定着したら動けない樹木たちが、昆虫や動物たちとの相互作用をとおしていかに繁殖や定着を成功させているか、また、時空間的な環境変化に、どのように対応した振る舞いを示しているか、さまざまな森と樹種について紹介している。第3部では、共存のしくみの手がかりを、さまざまな森で探り、第4部では、樹木と捕食動物をめぐる関係や土壌や河川における過程をとおして、生態系としての森の機能を解明した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 木の花・果実(熱帯雨林における植物の開花・繁殖様式
    冷温帯落葉広葉樹林における樹木の開花と結実 ほか)
    第2部 実生の定着と稚樹の生活(マレーシア半島の熱帯低地雨林に果実‐果実食者の関係を探る
    萌芽をだしながら急斜面に生きるフサザクラ ほか)
    第3部 森の動態と樹種の共存(トドマツ・アカエゾマツ林の更新動態と2種の共存
    照葉樹林の構造と樹木群集の構成 ほか)
    第4部 生態系としての森林(春の広葉樹林における植物‐昆虫‐鳥の三者関係
    森の土壌をめぐる物質動態 ほか)

森の自然史―複雑系の生態学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学図書刊行会 ※出版地:札幌
著者名:菊沢 喜八郎(編)/甲山 隆司(編)
発行年月日:2000/10/05
ISBN-10:4832998919
ISBN-13:9784832998919
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:236ページ
縦:21cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 森の自然史―複雑系の生態学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!