ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会 [単行本]
    • ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001191217

ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2007/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベルリンを先駆として誕生した「都市計画構想」が、近代都市に受容されていく過程を解明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 住宅問題の発生(一九世紀中葉ベルリンの住宅事情
    「トロイアの木馬」と市民社会―一八二〇~三一年ベルリン行政と住宅問題
    ファミリエンホイザーと市民社会―一八四三年の探訪記の分析を中心に)
    第2部 住宅改革運動の展開(ドイツ三月革命前後の労働諸階級福祉中央協会
    一八四〇年代ベルリンの都市社会とファミリエンホイザー
    一九世紀中葉の住宅改革運動―ベルリン共同建築協会

    一九世紀中葉の住宅改革構想)
    第3部 住宅改革構想の変遷(「ホープレヒト案」(一八六二年)とベルリン都市社会
    ドイツ統一前後の住宅改革構想
    一九世紀ドイツにおける住宅改革構想の変遷―労働諸階級福祉中央協会の機関誌を題材に ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 昌史(キタムラ マサフミ)
    1962年山形県生まれ。1986年京都大学文学部卒業。1995年京都大学博士(文学)。2000年Oxford University Academic Visitor。京都大学文学部助手、新潟大学教育学部助教授を経て、新潟大学人文社会・教育科学系准教授

ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:北村 昌史(著)
発行年月日:2007/05/25
ISBN-10:487698719X
ISBN-13:9784876987191
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:524ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 ドイツ住宅改革運動―19世紀の都市化と市民社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!