継続する植民地主義―ジェンダー/民族/人種/階級 [単行本]

販売休止中です

    • 継続する植民地主義―ジェンダー/民族/人種/階級 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001191275

継続する植民地主義―ジェンダー/民族/人種/階級 [単行本]

岩崎 稔(編著)大川 正彦(編著)中野 敏男(編著)李 孝徳(編著)
価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2005/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

継続する植民地主義―ジェンダー/民族/人種/階級 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    総力戦体制の「戦後」への連続と再編―いまなお東アジアに息づく植民地主義を「生活世界の植民地化」「動員」「ジェンダー」などの視座から照射して、生活者たちのまなざしに寄り添いながら「戦後」の時空間変容の意味を捉え返す。輻輳した「戦後」を解きほぐし、植民地主義という暴力の臨界点を探って、戦後責任に正面から応答する試み。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 東アジアの「戦後」を問う(東アジアで「戦後」を問うこと―植民地主義の継続を把捉する問題構成とは)
    2 分断の原史(占領支配の構造とその変容
    顕現する「国境」―沖縄与那国島の密貿易終息の背景 ほか)
    3 「戦後」を構成する暴力
    4 植民地主義の継続とジェンダー(植民地期・解放直後の朝鮮における公娼認識―女性の身体をめぐるナショナリズムとジェンダー
    基地村の発生と展開―ユングミ事件が突きつけること ほか)
    5 戦後理解と植民地主義(植民地支配責任を定立するために
    戦後詩と戦後歴史学―一九五〇年代の叙事詩的渇望の史学史的文脈 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 稔(イワサキ ミノル)
    1956年生まれ。東京外国語大学外国語学部助教授。専攻は哲学、政治思想史

    大川 正彦(オオカワ マサヒコ)
    1965年生まれ。東京外国語大学外国語学部助教授。専攻は政治思想史、政治理論

    中野 敏男(ナカノ トシオ)
    1950年生まれ。東京外国語大学外国語学部教授。専攻は社会理論、社会思想

    李 孝徳(イ ヒョドク)
    1962年生まれ。東京外国語大学教員、季刊「前夜」編集委員。専攻は表象文化論

継続する植民地主義―ジェンダー/民族/人種/階級 の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:岩崎 稔(編著)/大川 正彦(編著)/中野 敏男(編著)/李 孝徳(編著)
発行年月日:2005/02/17
ISBN-10:4787232401
ISBN-13:9784787232403
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:393ページ
縦:22cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 継続する植民地主義―ジェンダー/民族/人種/階級 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!