図書館の自由とは何か―アメリカの事例と実践 [単行本]
    • 図書館の自由とは何か―アメリカの事例と実践 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001191288

図書館の自由とは何か―アメリカの事例と実践 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育史料出版会
販売開始日: 1996/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図書館の自由とは何か―アメリカの事例と実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は第1部で、『図書館の権利宣言』や解説文の改訂などに直接的に影響を与えた事件、あるいは図書館の自由、図書館における知的自由にとって重要な事件を10件に絞って取り上げている。そして事件の経過と結果、図書館界の反応、およびそうした事件がもつ意味について記している。第2部では、『図書館の権利宣言』の変遷、図書館における知的自由の概念の発展を、アメリカ社会の動きや図書館を舞台に生じた事件との関連を重視しつつ概説している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 図書館の自由をめぐる事件(少し困った超話題作をめぐって―マドンナ『セックス』の扱い(1992‐1993年)
    愛国団体と新聞からの猛攻撃―ペオリア市立図書館事件(1950‐1952年)
    教育委員会は自由に本を除去できる―プレジデンツ事件(1971‐1972年) ほか)
    第2部 アメリカの図書館と知的自由―概観(第二次世界大戦期
    冷戦、マッカーシズム期
    公民権運動の時代 ほか)

図書館の自由とは何か―アメリカの事例と実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育史料出版会
著者名:川崎 良孝(著)
発行年月日:1996/05/30
ISBN-10:4876522936
ISBN-13:9784876522934
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:235ページ
縦:21cm
他の教育史料出版会の書籍を探す

    教育史料出版会 図書館の自由とは何か―アメリカの事例と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!