動物たちのゆたかな心―心の宇宙〈4〉(学術選書) [全集叢書]
    • 動物たちのゆたかな心―心の宇宙〈4〉(学術選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001191373

動物たちのゆたかな心―心の宇宙〈4〉(学術選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2007/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動物たちのゆたかな心―心の宇宙〈4〉(学術選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イヌやネコと「心が通じている」と感じたことのある人は多いに違いない。しかし、「心」という言葉はあまりにも身近で、さまざまな使われ方をするので、「心とは何か」を明確に定義することはほとんど不可能である。それでも、人間に心があることを疑う人はいない。ではほかの動物たちはどうだろう?かれらの心はヒトの心とどう似ており、どう違うのか?人間とは「違った世界」をみている動物たちの心の多様性と普遍性に迫る。人間中心主義から「心の相対論」へ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 動物たちから見える世界(動物たちの色の認識
    形の認識)
    第2章 「モノ」を扱う―物理的知性(迷子にならないために―ナビゲーション
    頭を使って推理する―推論 ほか)
    第3章 欺く、協力する―社会的知性(ヒトはなぜ賢くなったか―社会的知性仮説
    他者をだまして得をする―競合的な社会的知性 ほか)
    第4章 意識と内省(これで合ってるかな?―確信のなさの認知
    憶えていたかな?―メタ記憶 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 和生(フジタ カズオ)
    京都大学大学院文学研究科教授、理学博士。専門は比較認知科学。1953年大阪市生まれ。1976年京都大学理学部卒業、1982年同大学院理学研究科(動物学専攻)博士後期課程修了。日本学術振興会奨励研究員、同会特別研究員(PD)を経て、1987年より京都大学霊長類研究所助手、1933年同助教授。1996年京都大学大学院文学研究科助教授を経て、1999年より現職

動物たちのゆたかな心―心の宇宙〈4〉(学術選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:藤田 和生(著)
発行年月日:2007/04/10
ISBN-10:4876988226
ISBN-13:9784876988228
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:生物学
ページ数:181ページ
縦:19cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 動物たちのゆたかな心―心の宇宙〈4〉(学術選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!