緑茶最前線―品種茶を愉しむ(京都書院アーツコレクション) [文庫]

販売休止中です

    • 緑茶最前線―品種茶を愉しむ(京都書院アーツコレクション) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001191388

緑茶最前線―品種茶を愉しむ(京都書院アーツコレクション) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:宮帯出版社
販売開始日: 1997/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

緑茶最前線―品種茶を愉しむ(京都書院アーツコレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あなたがいまのんでいる「日本茶」は何という品種でしょうか。それはおいしいですか。香りはありますか。甘涼しい透明感のある水色をしていますか。私たちが知っているのは、狭山茶、静岡茶、宇治茶、八女茶など産地の名前だけです。数多くあるお茶の品種の何であるかは知らされていない。紅茶やコーヒーのように、品種別にお茶を愉しむことがどうしてできないのか。長年、産地を歩き、茶業界の有様を見つめてきた著者が、茶関係者に警鐘を鳴らしつつ、「私は読者に品種別ストレート茶の入手先を能うかぎり網羅し、それぞれの品種茶の香味を心ゆくまで楽しめるようにしつらえたい」と、緑茶の素晴らしい別天地を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    写真構成「お茶の山里」(お茶の品種
    深蒸し茶
    釜炒り茶 ほか)
    写真構成「品種茶の素顔」(新茶「印雑一三一号」と「七一三二号」
    新茶「藤かおり」
    小川さんと郭さん ほか)
    資料編 茶の品種(農林水産省の登録品種
    種苗法による登録品種
    各府県の奨励品種)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波多野 公介(ハタノ コウスケ)
    1927(昭和2)年樺太・豊原生まれ。朝日新聞社で静岡、長野、宮城、新潟県下で地方記者を勤め、週刊朝日副編集長、アサヒグラフ編集長、プロジェクト室長などを歴任した

緑茶最前線―品種茶を愉しむ(京都書院アーツコレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都書院 ※出版地:京都
著者名:波多野 公介(著)
発行年月日:1997/09/15
ISBN-10:4863503172
ISBN-13:9784863503175
判型:A6
発売社名:宮帯出版社 ※発売地:京都
対象:一般
発行形態:文庫
内容:家事
ページ数:255ページ
縦:15cm
他の宮帯出版社の書籍を探す

    宮帯出版社 緑茶最前線―品種茶を愉しむ(京都書院アーツコレクション) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!