和製英語と日本人―言語・文化接触のダイナミズム [単行本]
    • 和製英語と日本人―言語・文化接触のダイナミズム [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001191840

和製英語と日本人―言語・文化接触のダイナミズム [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2010/07/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

和製英語と日本人―言語・文化接触のダイナミズム [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    和製英語は悪者ではない。美しい日本語の汚染、英語習得の障壁と非難される「カタカナ英語」。しかし、それは新たな文化の創造に寄与しつづけていることを、アメリカ人言語・文化人類学者が、日常会話や広告、Jポップの歌詞など豊富な事例から解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 和製英語とは何か
    2 英語で新たな声をあげる日本女性たち
    3 「記号帝国」日本、視覚に訴えかける英語
    4 英語との接触に苦闘してきた日本人
    5 刺激されるアイデンティティ、ナショナリズム
    6 世界の英語・日本の英語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スタンロー,ジェームズ(スタンロー,ジェームズ/Stanlaw,James)
    1953年、アイオワ州ダーヴェンポート生まれ。北イリノイ大学修士課程修了(人類学・東南アジア)。イリノイ大学アーバナ・シャンペーンPh.D.取得(人類学)。現在、イリノイ州立大学教授。文化人類学・言語人類学・認知人類学・日本

    吉田 正紀(ヨシダ マサノリ)
    1945年、神奈川県生まれ。立教大学大学院文学研究科地理学専攻修士課程修了(人類学・オセアニア)。イリノイ大学アーバナ・シャンペーンPh.D.取得(人類学)。現在、日本大学国際関係学部教授。文化人類学・医療人類学・東南アジア研究・国際文化論

    加藤 将史(カトウ マサシ)
    1979年、埼玉県生まれ。桜美林大学文学部英米文学科卒業。イリノイ州立大学社会学部修士課程修了(MS)。現在、イリノイ州エバンストンにあるRotary Internationalに所属。日本語翻訳・言語学担当

和製英語と日本人―言語・文化接触のダイナミズム [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:ジェームズ スタンロー(著)/吉田 正紀(訳)/加藤 将史(訳)
発行年月日:2010/07/25
ISBN-10:4787710095
ISBN-13:9784787710093
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:298ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Japanese English:Language and Culture Contact〈Stanlaw,James〉
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 和製英語と日本人―言語・文化接触のダイナミズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!