新しい公共と自治体―自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか(信山社政策法学ライブラリイ) [全集叢書]
    • 新しい公共と自治体―自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか(信山社政策法学ライブラリイ) [全集...

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001192640

新しい公共と自治体―自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか(信山社政策法学ライブラリイ) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2002/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい公共と自治体―自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか(信山社政策法学ライブラリイ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の政策づくりにはNPOとの協働が不可欠です。条例をつくり、予算をつけただけでは、社会が変わり、人が実際に幸せになるような政策ができあがるわけではありません。役所の力だけでなく、市民全体を巻き込んだ自治の総合力が問われています。このパートナーシップを進めるためにどうすべきか。多くの示唆を本書は与えてくれます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ今、パートナーシップなのか(飲む水の選択
    「公共=国家」のトラウマ ほか)
    第2章 NPOとは何か(公共の変容
    否定形表現 ほか)
    第3章 自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければならないのか(パートナーシップとは何か
    パートナーシップ論の系譜 ほか)
    第4章 自治体とNPOのパートナーシップを進めるために(二つのアプローチ・四つの視点
    意識の変革 ほか)
    おわりに―NPOとのパートナーシップで何が変わるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松下 啓一(マツシタ ケイイチ)
    1951年横浜市生まれ。75年中央大学法学部卒業。89年横浜市立大学大学院経済学研究科特別研究生。横浜市職員(総務、環境、都市計画、経済、水道等の各部局において、調査、企画、計画を担当)。横浜市立大学大学院・関東学院大学人間環境学部非常勤講師。自治体学会・日本NPO学会会員。政策現場の視点から、社会が変革し、人が実際に幸せになる政策論を標榜・提案している

新しい公共と自治体―自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか(信山社政策法学ライブラリイ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:松下 啓一(著)
発行年月日:2002/12/20
ISBN-10:4797252855
ISBN-13:9784797252859
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:103ページ
縦:21cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 新しい公共と自治体―自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか(信山社政策法学ライブラリイ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!