「次世代を育む心」の危機―ジェネラティビティ・クライシスをめぐって(G-SEC Eyes) [全集叢書]

販売休止中です

    • 「次世代を育む心」の危機―ジェネラティビティ・クライシスをめぐって(G-SEC Eyes) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001192771

「次世代を育む心」の危機―ジェネラティビティ・クライシスをめぐって(G-SEC Eyes) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2004/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「次世代を育む心」の危機―ジェネラティビティ・クライシスをめぐって(G-SEC Eyes) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジェネラティビティ・クライシス(「次世代を育む心」の危機)をキー概念として「ひきこもり」「児童虐待」「中高年のうつ病」といった現代社会の代表的な精神病理を、慶応義塾大学病院の現役の臨床医師が易しく解説。社会構造と心理構造との関連性を押さえつつ、その克服法を模索する。「モラトリアム」「パラサイト・シングル」「ネグレクト」といったトピックに関するコラム15編も収録し、メンタルヘルスの入門書としても最適。
  • 目次


    はじめに 濱田庸子

    第1章 ジェネラティビティ・クライシス(generativity crisis):次世代を生み育てる心の危機とは? 濱田庸子
    Introduction
    1 少子高齢化社会
    2 ジェネラティビティ・クライシス
    3 アイデンティティ(identity)の確立
    4 心理・社会的モラトリアム
    5 「父親」のいない社会
    6 社会構造の変化と心理構造の変化

     Column 1 日本はモラトリアム社会?
     Column 2 欧米と日本のモラトリアム意識の違いは?
     Column 3 「団塊の世代」とベトナム戦争
     Column 4 「一人っ子」「鍵っ子」と母子密着

    第2章 思春期・青年期の心の危機:ひきこもり 濱田庸子
    Introduction
    1 思春期・青年期の発達課題
    2 思春期・青年期の心の危機
    3 社会的ひきこもり
    4 社会的ひきこもりの多様性
    5 ひきこもりの精神病理
    6 ひきこもりへの対応

     Column 5 パラサイト・シングル

    第3章 家庭における心の危機:児童虐待を中心に 濱田庸子
    Introduction
    1 児童虐待とは何か?
    2 児童虐待の現状
    3 虐待された子どもはどうなるのか?
    4 児童虐待のメカニズム
    5 児童虐待の予防に向けて

     Column 6 父親による児童虐待
     Column 7 児童虐待が増える理由
     Column 8 母性のコンステレーションは意識的な過程か 
     Column 9 ネグレクトする母親の心理
     Column 10 虐待してしまう母親にどう対応すべきか
     Column 11 父親の役割
    第4章 社会の変化と中高年の心の危機(1) 山田康
    Introduction
    1 中高年世代にみられる精神障害
    2 精神医学の流れ
    3 中高年の気分障害
    4 「うつ病」以外の精神障害
    5 心の危機を克服するために

    Column 12 治療薬の効果
     Column 13 産業医

    第5章 社会の変化と中高年の心の危機(2) 小此木啓吾
    Introduction
    1 アイデンティティとは何か?
    2 ライフサイクルと心の危機
    3 ジェネラティビティ・クライシス

     Column 14 「上昇停止症候群」をいかに克服するか
    Column 15 女性における「上昇停止症候群」
  • 内容紹介

    ジェネラティビティ・クライシス(<次世代を育む心>の危機)をキー概念として「ひきこもり」「児童虐待」「中高年のうつ病」といった現代社会の代表的な精神病理を、慶應義塾大学病院の現役の臨床医師が易しく解説。社会構造と心理構造との関連性を押さえつつ、その克服法を模索する。「モラトリアム」「パラサイト・シングル」「ネグレクト」といったトピックに関するコラム15編も収録し、メンタルヘルスの入門書としても最適。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小此木 啓吾(オコノギ ケイゴ)
    慶応義塾大学医学部卒。慶応義塾大学医学部精神神経科助教授、慶応義塾大学環境情報学部教授を経て、東京国際大学人間社会学部教授、慶応義塾大学客員教授。専門は、精神医学、精神分析学。平成15年9月21日没

    浜田 庸子(ハマダ ヨウコ)
    慶応義塾大学医学部卒。慶応義塾大学医学部精神神経科助手、聖徳大学保健センター助教授を経て、現在、慶応義塾大学環境情報学部助教授、同大学医学部精神神経科兼担助教授。専門は、精神医学、乳幼児精神保健、学校精神保健

    山田 康(ヤマダ ヤスシ)
    東京医科歯科大学医学部卒。井の頭病院勤務を経て、現在、慶応義塾大学医学部精神神経科助手。専門は、児童思春期精神医学、摂食障害、臓器移植のメンタルヘルス

「次世代を育む心」の危機―ジェネラティビティ・クライシスをめぐって(G-SEC Eyes) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:小此木 啓吾(著)/浜田 庸子(著)/山田 康(著)
発行年月日:2004/04/15
ISBN-10:4766410599
ISBN-13:9784766410594
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 「次世代を育む心」の危機―ジェネラティビティ・クライシスをめぐって(G-SEC Eyes) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!