文体の論理―小林秀雄の思考の構造 [単行本]
    • 文体の論理―小林秀雄の思考の構造 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001192910

文体の論理―小林秀雄の思考の構造 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2003/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文体の論理―小林秀雄の思考の構造 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「どんなに正確な論理的表現も、厳密に言へば畢竟文体の問題に過ぎない」(『Xへの手紙』)という小林秀雄自身の文章の構造を、思考運動の二元的対立を表わすベクトル記号を用いて詳細に分析し、そこに日本的思想に特有の思考のモデルを発見する異色の文体論。小林の批評文に特徴的な「思考の飛躍」と「印象批評」に詩と批評の対立構造を読みとり、言葉の背後に隠された「論理」を浮彫にする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「詩」と「批評」(「詩」と「批評」とは等価である
    「批評」についての小林秀雄の動揺
    記号による分析方法について
    小林秀雄の逆説)
    第2章 「現実」と「観念」(「現実」と「観念」とはたがいに相対的である
    「突然」ということばの思想的意味
    何が「見えて来る」のか
    小林秀雄の〈観念〉)
    第3章 小林秀雄の思考の構造の分析(分析の方法
    思考運動のモデル1
    モデル1の解釈
    『志賀直哉』論における困難
    思考運動のモデル2
    モデル2における〈観念〉発見の運動
    典型的でない文章の分析)
    第4章 『当麻』の構造の分析(前半における二つのモデル1
    後半における二つのモデル2
    分析結果を考える)
    第5章 小林秀雄の思考の構造の意味
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳父 章(ヤナブ アキラ)
    1928年東京生まれ。東京大学教養学科卒業。翻訳論・比較文化論専攻

文体の論理―小林秀雄の思考の構造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:柳父 章(著)
発行年月日:2003/03/25
ISBN-10:4588436082
ISBN-13:9784588436086
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:258ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 文体の論理―小林秀雄の思考の構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!