日本の宗教文化〈上〉(宗教文化全書〈2〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 日本の宗教文化〈上〉(宗教文化全書〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,82885 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001193576

日本の宗教文化〈上〉(宗教文化全書〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,828(税込)
ゴールドポイント:85 ゴールドポイント(3%還元)(¥85相当)
日本全国配達料金無料
出版社:高文堂出版社
販売開始日: 2001/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の宗教文化〈上〉(宗教文化全書〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治維新を迎えるまでの日本文化は、宗教文化を基調としていたといっても過言ではない。仏教が純粋に仏教として、神道が純粋に神道として存在したことはなく、常に他の信仰や思想との関わりにおいて存在したのである。本書の上巻では、ほぼ平安時代までのものを扱った。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 渡来人と宗教文化の形成(狩猟採集社会と死/再生の信仰―縄文時代の宗教
    稲作農耕の開始と青銅器祭祀―弥生時代の宗教 ほか)
    第2章 仏教の受容と奈良・平安仏教(仏教伝来
    蘇我氏の仏教受容 ほか)
    第3章 山岳修行者の活動と神仏習合の展開(古代神祀祭祀の基本形態
    神仏習合の素地形成と山岳修行 ほか)
    第4章 宗教美術の成立と展開(飛鳥時代の美術
    白鳳時代の美術 ほか)
    第5章 巡礼の成立と展開(巡礼の分類と形式
    西国巡礼の成立と発展 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    逵 日出典(ツジ ヒデノリ)
    同志社大学文学部文化学科文化史学専攻卒業。文学博士。岐阜聖徳学園大学教育学部教授。同志社大学文学部講師(非常勤)。日本宗教文化史学会会長。主要著書に『長谷寺史の研究』(1979年・巌南堂書店)『宝生寺史の研究』(1979年・巌南堂書店)『神仏習合』(1986年・六興出版、1993年・臨川書店)『奈良朝山岳寺院の研究』(1991年・名著出版)『宝生寺―山峡に秘められた歴史―』(1994年・新人物往来社)その他

日本の宗教文化〈上〉(宗教文化全書〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文堂出版社
著者名:逵 日出典(編)
発行年月日:2001/02/15
ISBN-10:4770706626
ISBN-13:9784770706621
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:宗教
ページ数:232ページ
縦:21cm
他の高文堂出版社の書籍を探す

    高文堂出版社 日本の宗教文化〈上〉(宗教文化全書〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!