イリヤ・カバコフ自伝―60年代-70年代、非公式の芸術 [単行本]
    • イリヤ・カバコフ自伝―60年代-70年代、非公式の芸術 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001193724

イリヤ・カバコフ自伝―60年代-70年代、非公式の芸術 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2007/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イリヤ・カバコフ自伝―60年代-70年代、非公式の芸術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    友人たちがわけもなく逮捕され、どこかへ消えてしまうことの恐怖。地下芸術家たちの日常は、しかしマグマのエネルギーを培っていった。封印された未知の世界に、生命を吹き込む巨匠の証言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 六〇年代(一九六一年以前
    六〇年代)
    2 七〇年代(六〇年代の分類
    “モスクワ上空の空気” ほか)
    3 六〇年代芸術における人格主義の弁明(絶対零度からの出発
    六〇年代の地下の芸術家たち ほか)
    付録(エリック・ブラートフ―表面‐光
    オレーグ・ヴァシーリエフ―周囲との接触領域における記憶 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カバコフ,イリヤ(カバコフ,イリヤ/Kabakov,Ilya)
    1933年、ソヴィエト連邦ウクライナ共和国ドニェプロペトロフスク生まれ。57年、モスクワ芸術大学卒。児童書の挿絵画家として働き、65年、芸術家同盟に加盟。プラートフ、シュテインベルク、ヤンキレフスキー、ピヴォヴァロフらとともにスレチェンスキー・プリヴァール・グループを結成、モスクワ・コンセプチュアル・アーティストの代表的存在となる。75年、20人のモスクワ・アーティスト展に参加。81年以来、インスタレーション作品を作りはじめる。現在ニューヨーク在住

    鴻 英良(オオトリ ヒデナガ)
    1948年生まれ。東京工業大学理工学部卒、演劇批評、ロシア芸術思想。ウォーカー・アート・センター、グローバル委員(ミネアポリス)、国際演劇祭ラオコオン芸術監督(ハンブルク)、舞台芸術研究センター副所長(京都)などを歴任

イリヤ・カバコフ自伝―60年代-70年代、非公式の芸術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:イリヤ カバコフ(著)/鴻 英良(訳)
発行年月日:2007/10/23
ISBN-10:4622073145
ISBN-13:9784622073147
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
ページ数:391ページ
縦:21cm
その他: 原書名: 60TH-70TH NOTES ABOUT UNOFFICIAL LIFE IN MOSCOW〈Kabakov,Ilya〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 イリヤ・カバコフ自伝―60年代-70年代、非公式の芸術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!