マイタケ―栽培から加工・売り方まで(新特産シリーズ) [全集叢書]
    • マイタケ―栽培から加工・売り方まで(新特産シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001194118

マイタケ―栽培から加工・売り方まで(新特産シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1996/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マイタケ―栽培から加工・売り方まで(新特産シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マイタケの魅力は歯ざわりにある。現在スーパーなどで市販されている菌床施設では絶対に味わえない、天然ものの歯ざわりと味のよさを実現する、本邦初の原木栽培の本。地域の自然を活かした野外栽培は魅力いっぱい。売り方・料理加工技術も加えて、地域特産つくりをめざす人必携。
  • 目次

    第1章 マイタケ原木栽培で稼ごう
    1.野外原木マイタケと施設菌床マイタケはこんなに違う
    2.野山を活かしてカネかけない
    3.地域から庭先へ楽しみを届ける
    4.各種のキノコ栽培法との比較

    第2章 マイタケ菌の生理、生態
    1.マイタケとは
    2.形態、各部位の名称-菌糸
    3.栄養吸収の特性
    4.菌糸の生長
    5.子実体の発生と生育

    第3章 原木栽培をはじめる前に
    1.自生の様子からみる栽培適地選び
    2.原木供給の地域条件と原木熟成に必要な施設
    3.種菌の種類と見分け方
    4.組織分離以外の分離方法について
    5.マイタケ原木栽培名人

    第4章 原木自然栽培の実際
    1.栽培工程
    2.原木の調達
    3.浸水
    4.容器と容器詰め
    5.殺菌
    6.種菌
    7.接種
    8.培養管理
    9.発生の方法
    10.その他の野外栽培(菌床栽培)
    11.害菌、害虫の防除

    第5章 調製、販売
    1.キノコの調製と予冷
    2.マイタケの販売
    3.原木ほだ木の販売
    4.マイタケ販売名人

    第6章 マイタケあれこれ
    1.マイタケのはなし
    2.マイタケ料理

    付録
    マイタケ種菌の取り扱いメーカー
    マイタケ原木ほだ木の取り扱い先
  • 内容紹介

    土中に一度埋めれば5年は発生し続ける、今注目の簡易な原木栽培。従来のビン・袋栽培にはなかった、天然ものにも劣らない茎太さ・香り高さ・歯ざわりの良さを実現する。原木そのものの養成の仕方・販売方法も詳述。

マイタケ―栽培から加工・売り方まで(新特産シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:庄司 当(著)
発行年月日:1996/03/31
ISBN-10:4540951254
ISBN-13:9784540951251
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 マイタケ―栽培から加工・売り方まで(新特産シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!