カタツムリ観察記(写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち〈4〉) [絵本]
    • カタツムリ観察記(写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち〈4〉) [絵本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001194969

カタツムリ観察記(写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち〈4〉) [絵本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2009/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カタツムリ観察記(写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち〈4〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    不運な目にあう庭のカタツムリ
    種類・名前がいっぱいのカタツムリ
    ミスジとヒダリマキ、成貝と幼貝のちがいは?
    カタツムリが頭を出す気温・湿度は?
    貝(殻)の中の体のつくりは?
    カタツムリの好物はなあに?
    エサを食べる口と歯のつくりは?
    おごそかな儀式のような交尾
    「真珠みたい!」な産卵の間隔・個数は?
    貝を背負ったまま生まれてきた孵化
    貝が大きくなるふしぎなしくみ
    幼貝にとって恐ろしい環境変化、天敵
    秋から冬のカタツムリのゆくえは?
    庭で見られた虫たちの生活史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 信治(サトウ ノブハル)
    1924(大正13)年生まれ。1944(昭和19)年、旧制武蔵工業専門学校卒業。日本車輌(株)東京支店技術部、日本濾過器(株)などで長らく機械設計の仕事に携わる。そのかたわら、埼玉県浦和市(現さいたま市)の自宅の庭(ミニサンクチュアリ)を舞台として、そこにきた虫たちや野鳥、庭の草花などの観察を、自分の子どもたちや孫たちと一緒に40年あまりにわたって継続する。虫や鳥の観察にあたっては、小学生のころから扱いはじめたカメラを駆使して、ファインダーを通してクローズアップされる、いのちの動きやドラマを子どもたちとともに探究し続ける。1972年「庭の蝉」で映画教育協会文学大臣賞受賞。1999(平成10)年歿

カタツムリ観察記(写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:佐藤 信治(著)
発行年月日:2009/02/25
ISBN-10:4540082868
ISBN-13:9784540082863
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
ページ数:32ページ
縦:27cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 カタツムリ観察記(写真絵本 ぼくの庭にきた虫たち〈4〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!