はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) [文庫]
    • はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) [文庫]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001195396

はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) [文庫]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2004/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「考える」ってどうすること?「わかる」ってなに?―本書では、もっと上手に考えるための方法を心なごむ絵とともに解説。“問題そのものを問う”“「考えてる」と「考えてない」の違い”“コップと飲み物の関係”“「論理」ってなんだ?”“自分ひとりで考えるのではない”…みるみる考える力が湧いてくるヒントが満載。ものごとの見えない枠組をはずし、本当の「考える力」が身につく哲学絵本。
  • 目次

    [1]「考える」って何をすることだろう [2]問いのかたち [3]論理的に考えるだって? [4]ことばがなければ考えられない [5]見えない枠 [6]自分の頭で考える?
  • 出版社からのコメント

    考えるってどうすること?――。見えない枠組みを疑う、自分を外に開く。上手に考えるためのヒントを解説する哲学絵本。
  • 内容紹介

    「考えるってどうすること?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?▼本書では、「考える」とはどういうことなのか、どうすればもっと上手に考えられるようになるのかを、心なごむ絵とともにやさしく解き明かします。たとえば、なぞなぞを解くことが哲学のきっかけになっていたり、なにげなく見ている夜空の星から「問題」の本質が見えてきたりする――そんな、身近な例をたくさんあげて、「考える」ということの本質に迫ります。また、身近な話題だけでなく、論理学によって、よく言われる「論理的に考える」ということは、実はできないということも証明します。▼見えているものをそのまま見ているだけでは考えることはできません。無知や無秩序からは問いは生じないからです。見えない枠組をはずし、いろんな知識をもち、いろんな理論を引き受けるからこそ、多くのことを鋭く問い、考えられるようになるのです。▼本当の「考える力」が身につく哲学絵本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野矢 茂樹(ノヤ シゲキ)
    1954年生まれ。東京都出身。東京大学大学院博士課程修了。北海道大学助教授をへて、現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授。専攻は哲学

    植田 真(ウエダ マコト)
    1973年生まれ。静岡県出身。98年、雑誌「イラストレーション」(玄光社)の「ザ・チョイス」で年度グランプリ受賞

はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:野矢 茂樹(文)/植田 真(絵)
発行年月日:2004/08/18
ISBN-10:456966203X
ISBN-13:9784569662039
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 はじめて考えるときのように―「わかる」ための哲学的道案内(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!