熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001195546

熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2008/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ニュートン力学のあとを受けた18~19世紀は、熱をめぐる世紀となった。なぜ熱だったのか?本書は、科学者・技術者の実験や論理を丹念に原典から読みとり、思考の核心をえぐり、現代からは見えにくくなった当時の共通認識にまで肉薄する壮大な熱学思想史。迫力ある科学ドキュメントでもある。後世が断ずる「愚かな誤り」が実はいかに精緻であったかがじっくりと語られる。新版ともいえる全面改稿の全3巻。第1巻は、熱の正体をさぐった熱力学前史。化学者ラヴォアジェが熱素説の下で化学の体系化をなしとげ、より解析的に熱を取り扱う道が拓かれるまで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 物質理論と力学的還元主義(機械論的自然観と熱―ガリレオをめぐって;「粒子哲学」と熱運動論の提唱―ボイルをめぐって;「ボイルの法則」をめぐって―ボイル、フック、ニュートン;引力、斥力パラダイムの形成―ニュートンとヘールズ ほか)
    第2部 熱素説の形成(不可秤流体と保存則―ブールハーヴェとフランクリン;スコットランド学派の形成―マクローリン、ヒューム、カレン;熱容量と熱量概念の成立―カレンとブラック・その1;潜熱概念と熱量保存則―カレンとブラック・その2 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 義隆(ヤマモト ヨシタカ)
    1941年、大阪府生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院博士課程中退。現在、学校法人駿台予備学校勤務

熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山本 義隆(著)
発行年月日:2008/11/10
ISBN-10:4480091815
ISBN-13:9784480091819
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:物理学
ページ数:386ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 熱学思想の史的展開〈1〉熱とエントロピー(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!