ロード・プライシング―理論と政策(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書]

販売休止中です

    • ロード・プライシング―理論と政策(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001195903

ロード・プライシング―理論と政策(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書]

關 哲雄(編著)庭田 文近(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:勁草書房
販売開始日: 2007/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ロード・プライシング―理論と政策(日本交通政策研究会研究双書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年の自動車交通による混雑・渋滞・環境問題の悪化は多大な時間的・経済的損失をもたらし、地域経済ひいては国民経済全体の便益を大きく損ねている。その対策として有効とされる「ロード・プライシング」に関する研究成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編(ロード・プライシングの概念
    フロー混雑モデルの再定式化と意義
    ADLモデルを中心としたボトルネック混雑モデルの理論的発展と今後の方向性
    次善の混雑価格形成 ほか)
    第2部 政策編(道路混雑抑制策の厚生効果
    道路利用者課金の手段と効果:ロード・プライシング、有料道路、自動車関連税の整理
    道路混雑料金の効果と公平性
    ロード・プライシング制度の社会的受容性 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    關 哲雄(セキ テツオ)
    1946年茨城県生まれ。1970年慶應義塾大学経済学部卒業。1972年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。1975年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。立正大学経済学部講師、同助教授を経て、立正大学経済学部教授。専門分野、厚生経済学、交通経済学、環境経済学

    庭田 文近(ニワタ フミチカ)
    1971年神奈川県生まれ。1995年城西大学経済学部経営学科卒業。1997年城西大学大学院経済学研究科経済政策専攻修士課程修了。2000年立正大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経済学)。現在、財団法人道路経済研究所研究員、立正大学経済学部非常勤講師。専門分野、交通経済学、環境経済学、エネルギー政策

ロード・プライシング―理論と政策(日本交通政策研究会研究双書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:關 哲雄(編著)/庭田 文近(編著)
発行年月日:2007/04/15
ISBN-10:4326548134
ISBN-13:9784326548132
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:290ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 ロード・プライシング―理論と政策(日本交通政策研究会研究双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!