授業を創る 新装版 (人と教育双書) [全集叢書]
    • 授業を創る 新装版 (人と教育双書) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001196520

授業を創る 新装版 (人と教育双書) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国土社
販売開始日: 2005/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

授業を創る 新装版 (人と教育双書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 若いときにしておいてよかったと思うこと―若い先生がたに
    2 よい単元の条件
    3 単元学習をすすめていくために
    4 表現力を高めるための一つの試み
    おわりに―私の単元学習の歩み
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大村 はま(オオムラ ハマ)
    1906(明治39)年横浜市中村町に、父・益荒、母・くらの次女として生まれる。1928(昭和3)年東京女子大学卒業。国語兼英語教師として、長野県立諏訪高等女学校へ赴任。1947(昭和22)年新制中学校発足と同時に、東京都江東区立深川第一中学校へ転任。荒れた子どもたちに体当たりで指導する。文部省の学習指導要領委員になる。1960(昭和35)年東京都教育功労賞を受賞。1963(昭和38)年広島大学ペスタロッチ賞を受賞。1970(昭和45)年富山県の新規採用教育研修会で「教えるということ」の題で講演。のちに単行本となってロングセラーとなる。1972(昭和47)年第一回国語科実践発表会。以後毎年開催し、単元学習の研究発表を行う。1980(昭和55)年石川台中学校を退職。52年間の教師生活の幕を閉じる。1982(昭和57)年勲五等瑞宝章を受章。2005(平成17)年4月17日、クモ膜下出血で逝去

授業を創る 新装版 (人と教育双書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国土社
著者名:大村 はま(著)
発行年月日:2005/09/30
ISBN-10:4337680020
ISBN-13:9784337680029
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:193ページ
縦:19cm
他の国土社の書籍を探す

    国土社 授業を創る 新装版 (人と教育双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!