ハンディ版 学校のまわりでさがせる生きもの図鑑 水の生きもの [図鑑]
    • ハンディ版 学校のまわりでさがせる生きもの図鑑 水の生きもの [図鑑]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001196979

ハンディ版 学校のまわりでさがせる生きもの図鑑 水の生きもの [図鑑]

武田 正倫(監修)桜井 淳史(ほか写真)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金の星社
販売開始日: 2010/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハンディ版 学校のまわりでさがせる生きもの図鑑 水の生きもの の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大きな川を泳ぐ魚、小川に群れる魚、干潟や磯にすむ魚…、水の中は魚の世界です。また、湿地にはカエルがすみ、川にはサワガニやエビ類が、田んぼにはタニシの仲間がくらしています。海辺ではカニやヤドカリが食べ物を食べたり、けんかをしたり…。さまざまな水辺の環境をさまざまな生きものが利用していることがわかります。この図鑑では、身近で見られる水の生きものの特徴や飼い方を、生きものの種類ごとに紹介しています。図鑑を手に、野外観察に出かけてみましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    言葉の説明
    魚の仲間
    エビ・カニ・ヤドカリなどの仲間
    貝・イカ・タコなどの仲間
    ヒトデ・イソギンチャク・ウニ・クラゲなどの仲間
    両生類の仲間
    水の生きものさくいん
    観察ノートを作ろう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 正倫(タケダ マサツネ)
    1942年東京生まれ。横浜国立大学生物学科卒業、九州大学大学院農学研究科博士課程修了。国立科学博物館研究員を経て、国立科学博物館名誉館員、帝京平成大学現代ライフ学部児童学科教授。専門分野は、十脚甲殻類(エビ、ヤドカリ、カニ類)の系統分類と生物地理学的研究

    桜井 淳史(サクライ アツシ)
    1946年東京生まれれ。東京水産大学修士課程を卒業。フリーの写真家として、海、川、湖沼の生物を中心に撮影を続け、雑誌や書籍に発表。魚だけでなく、動物や植物も含めた自然をテーマに海外でも取材を続けて、現在に至っている

ハンディ版 学校のまわりでさがせる生きもの図鑑 水の生きもの の商品スペック

商品仕様
出版社名:金の星社
著者名:武田 正倫(監修)/桜井 淳史(ほか写真)
発行年月日:2010/02
ISBN-10:4323056818
ISBN-13:9784323056814
判型:A5
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
ページ数:127ページ
縦:22cm
他の金の星社の書籍を探す

    金の星社 ハンディ版 学校のまわりでさがせる生きもの図鑑 水の生きもの [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!