回生を生きる―本当のリハビリテーションに出会って 増補版 [単行本]
    • 回生を生きる―本当のリハビリテーションに出会って 増補版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001198282

回生を生きる―本当のリハビリテーションに出会って 増補版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三輪書店
販売開始日: 2007/08/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

回生を生きる―本当のリハビリテーションに出会って 増補版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳卒中に倒れた社会学者鶴見和子、起死回生のドキュメント―彼女を「回生の花道」に導いた上田敏と大川弥生、そのリハビリテーションの全貌。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 回生を生きる(鶴見和子
    上田敏
    大川弥生)(不思議なご縁―三十八年ぶりの出会い
    私の脳卒中体験
    本当のリハビリテーションに出会って
    インタビュー 本当のリハビリテーションとは何か(上田敏)
    インタビュー 鶴見さんのリハビリテーションを担当して(大川弥生) ほか)
    第2部 新しい宇宙をひらく―三年後の対談(鶴見和子
    大川弥生)(呪縛からの解放
    自己決定の日々
    わがうちの埋蔵資源発掘し―お仲間の患者さんたちへのアドバイス)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 和子(ツルミ カズコ)
    1918年東京生まれ。1939年津田英学塾卒業、1941年ヴァッサー大学哲学修士号取得、1965年ブリティッシュ・コロンビア大学助教授、1966年プリンストン大学社会学博士号(PhD)取得、1969年上智大学外国語学部教授、1969~1989年同大学国際関係研究所所員、1982~1984年同所長。上智大学名誉教授。専攻、比較社会学。1995年南方熊楠賞受賞。2000年朝日賞受賞。2006年没。編著書に、『南方熊楠』(講談社、1978年、毎日出版文化賞)など多数

    上田 敏(ウエダ サトシ)
    1932年福島県生まれ。1956年東京大学医学部卒業、1957年冲中内科(現第三内科)で内科・神経内科を研修、1964年ニューヨーク大学リハビリテーション医学研究所に留学、1965年帰国後、東京大学リハビリテーション部助手、講師を経て、1984年東京大学医学部教授、リハビリテーション部部長、1992年帝京大学教授。1997年帝京平成大学教授、1999年~現在、日本社会事業大学客員教授、日本リハビリテーション医学会名誉会員(元会長)、国際リハビリテーション医学会(ISPRM)名誉会員(元会長)、日本障害者リハビリテーション協会顧問

    大川 弥生(オオカワ ヤヨイ)
    1954年佐賀県生まれ。1978年久留米大学医学部卒業、1982年同大学大学院(内科学)修了後、東京大学リハビリテーション部医員、1984年同助手、1992年帝京大学医学部講師、のち助教授。現在、国立長寿医療センター研究所生活機能賦活研究部部長、日本リハビリテーション医学会評議員、日本老年病学会評議員、日本脳卒中学会評議員、日本緩和医療学会評議員

回生を生きる―本当のリハビリテーションに出会って 増補版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三輪書店
著者名:鶴見 和子(著)/上田 敏(著)/大川 弥生(著)
発行年月日:2007/08/01
ISBN-10:489590279X
ISBN-13:9784895902793
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:319ページ
縦:18cm
横:11cm
他の三輪書店の書籍を探す

    三輪書店 回生を生きる―本当のリハビリテーションに出会って 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!