デモクラシー以後―協調的「保護主義」の提唱 [単行本]
    • デモクラシー以後―協調的「保護主義」の提唱 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001198341

デモクラシー以後―協調的「保護主義」の提唱 [単行本]

  • 5.0
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2009/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デモクラシー以後―協調的「保護主義」の提唱 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米ソ2大国の崩壊を予言した人類学者の最新作。日本の将来への指針!世界経済と民主主義を阻害する「自由貿易」というドグマ。トックヴィルが見誤った民主主義の動因は識字化にあったが、今日、高等教育の普及がむしろ階層化を生み、「自由貿易」という支配層のドグマが、各国内の格差と内需縮小をもたらしている。若者・失業者・私企業労働者こそ、真っ先の犠牲者である。大恐慌の中で健全な保護主義を唱えた、ケインズの名論文「国家的自給」(1933年)収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    民主主義をめぐる普遍性と多様性
    サルコジ局面
    この空虚は宗教的な空虚である
    教育の停滞と文化的悲観論
    民主制から寡頭制へ
    フランス人と不平等―人類学からの貢献
    民族化か?
    自由貿易は民主主義への阻害要因
    階級闘争か?
    人類学的土台の極めて緩慢な変化
    デモクラシー以後
    保護主義、ヨーロッパ民主主義の最後のチャンス
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トッド,エマニュエル(トッド,エマニュエル/Todd,Emmanuel)
    1951年生。歴史人口学者・家族人類学者。フランス国立人口統計学研究所(INED)に所属。作家のポール・ニザンを祖父に持つ。L・アンリの著書を通じて歴史人口学に出会い、E・ル=ロワ=ラデュリの勧めでケンブリッジ大学に入学。家族制度研究の第一人者P・ラスレットの指導で、76年に博士論文『工業化以前のヨーロッパの7つの農民共同体』を提出

    石崎 晴己(イシザキ ハルミ)
    1940年生まれ。1969年早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。現在、青山学院大学総合文化政策学部長。専攻フランス文学

デモクラシー以後―協調的「保護主義」の提唱 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:エマニュエル トッド(著)/石崎 晴己(訳)
発行年月日:2009/06/30
ISBN-10:4894346885
ISBN-13:9784894346888
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:370ページ
縦:20cm
その他: 原書名: APR`ES LA D´EMOCRATIE〈Todd,Emmanuel〉
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 デモクラシー以後―協調的「保護主義」の提唱 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!