親教育プログラムのすすめ方―ファシリテーターの仕事 [単行本]
    • 親教育プログラムのすすめ方―ファシリテーターの仕事 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001198635

親教育プログラムのすすめ方―ファシリテーターの仕事 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひとなる書房
販売開始日: 2002/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親教育プログラムのすすめ方―ファシリテーターの仕事 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、Nobody’s Perfectプログラムの実施のしかたを学ぶファシリテーターのための実用的なマニュアルとして作成されたものである。Nobody’s Perfectのファシリテーター研修に欠かせないテキストであるのはもちろん、ファシリテーターになった後も継続して参照できる内容をもっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 Nobody’s Perfectとは?
    第2章 基本的な考え方
    第3章 ファシリテーターとは?
    第4章 ファシリテーターは何をするか?
    第5章 親とともに学ぶための実践的アプローチ
    第6章 Nobody’s Perfectプログラムの準備
    第7章 Nobody’s Perfectプログラムのアウトライン
    第8章 セッションの計画
    第9章 アクティビティと手法
    第10章 1対1セッション
    第11章 チェックリストと各種用紙
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三沢 直子(ミサワ ナオコ)
    1951年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了(臨床心理学専攻)。明治大学文学部心理社会学科教授。これまで約20年間、精神病院、神経科クリニック、企業の総合病院神経科などにおいて、心理療法、心理検査を担当。母親相談や母親講座をはじめとする子育て支援活動、保育士・児童館職員・教師など、子どもに関わる人々の研修などを行っている

    杉田 真(スギタ マコト)
    1993年日本社会事業大学卒(社会福祉学)。1998年米国ワシントン大学卒(心理学)。1998~99年米国シアトルNPO日系コンサーンズ。社会福祉士(ソーシャル・ワーカー)

    門脇 陽子(カドワキ ヨウコ)
    1960年生まれ。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒。主にビジネス関連の翻訳に従事する

    幾島 幸子(イクシマ サチコ)
    1951年生まれ。早稲田大学政経学部卒。翻訳家

親教育プログラムのすすめ方―ファシリテーターの仕事 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひとなる書房
著者名:ジャニス・ウッド キャタノ(著)/三沢 直子(監修)/杉田 真(訳)/門脇 陽子(訳)/幾島 幸子(訳)
発行年月日:2002/09/10
ISBN-10:4894640627
ISBN-13:9784894640627
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:204ページ
縦:21cm
横:21cm
その他:原書第3版 原書名: Working with Nobody's Perfect:A Facilitator's Guide〈Catano,Janice Wood〉
他のひとなる書房の書籍を探す

    ひとなる書房 親教育プログラムのすすめ方―ファシリテーターの仕事 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!