藤本蓮風 経穴解説 [単行本]

販売休止中です

    • 藤本蓮風 経穴解説 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001198740

藤本蓮風 経穴解説 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:メディカルユーコン
販売開始日: 2007/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

藤本蓮風 経穴解説 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中医学を理論の中核にすえながら、現代の日本人に適するよう日本古来の伝統を踏まえ、独自開発してきた北辰会方式の鍼灸。本書の内容はそのベースにある経穴学の講義緑である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    手太陰病肺経
    手陽明大腸経
    足陽明胃経
    足太陰脾経
    手少陰心経
    手太陽小腸経
    足太陽膀胱経
    足少陰腎経
    手厥陰心包経
    手少陽三焦経
    足少陽胆経
    足厥陰肝経
    督脈
    任脈
  • 内容紹介

    凡そ40年の歳月を要し、延べ65万人の患者さんたちを診療する中で本書は成立した。現代中医学を理論の中核にすえながら、現代の日本人に適するよう日本伝統鍼灸古流派の技術を踏まえ、独自に開発してきた北辰会方式の鍼灸治療。本書の内容はそのベースにある常用経穴の位置・主治・応用・刺鍼法等について、著者が口述と実技で行った独創性に溢れる講義録を基に、多くの穴位図・手技図を織り交ぜて編集したものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 蓮風(フジモト レンプウ)
    昭和18年10月生まれ。昭和37年3月島根県市立出雲高校を経て、大阪府立登美丘高校を卒業。昭和37年4月関西鍼灸柔整専門学校入学。昭和40年3月同上校卒業とともに鍼灸師国家試験に合格。昭和40年4月卒後、大阪府堺市にて独立開業(21歳)。昭和43年大阪市立大学、医学部解剖学教室助教授藤原和博士に学問研究について薫陶を受けるとともに、東洋医学の研究会を同大学に設置、名付けて「大阪経絡学説研究会」の代表幹事となる。昭和53年~61年開業するかたわら母校関西鍼灸柔整専門学校の講師となる。昭和63年日本馬術連盟会員、B級ライセンス取得。平成5年日本刺絡学会評議員となる。平成7年交詢社刊『日本紳士緑』に掲載される。平成10年日本伝統鍼灸学会参与、評議員となる。平成11年森之宮医療学園特別講師。平成17年現在に至るまでの患者数、延べ65万以上。平成19年森之宮医療大学特別講師
  • 著者について

    藤本 蓮風 (フジモト レンプウ)
    昭和18年10月 300年以上続く歴代鍼灸医・漢方医の家の嫡子として生まれる。昭和37年4月 関西鍼灸柔整専門学校入学。昭和40年3月 同上校卒業とともに鍼灸師国家試験に合格。昭和40年4月 卒後、大阪府堺市にて独立開業(21歳)。昭和43年 大阪市立大学、医学部解剖学教室助教授藤原知博士に学問研究について薫陶を受けるとともに、東洋医学の研究会を同大学に設置、名付けて「大阪経絡学説研究会」の代表幹事となる。昭和53年~61年 開業するかたわら母校関西鍼灸柔整専門学校の講師となる。平成5年 日本刺絡学会評議員となる。平成10年 日本伝統鍼灸学会参与、評議員となる。平成11年 森之宮医療学園特別講師。平成17年 現在に至るまでの患者数、延べ65万以上。平成19年森之宮医療大学特別講師。本書以外の主な著書に『鍼灸治療 上下・左右・前後の法則』、『臓腑経絡学』、『体表観察学』、『胃の気の脈診(改訂増補版)』、『鍼灸医学における実践から理論へパート1-4』、『針灸舌診アトラス』(共著)などがある。

藤本蓮風 経穴解説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディカルユーコン ※出版地:京都
著者名:藤本 蓮風(著)
発行年月日:2007/12/25
ISBN-10:4901767216
ISBN-13:9784901767217
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:472ページ
縦:21cm
他のメディカルユーコンの書籍を探す

    メディカルユーコン 藤本蓮風 経穴解説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!