公害被害放置の社会学―イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在 [単行本]
    • 公害被害放置の社会学―イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001198877

公害被害放置の社会学―イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2008/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

公害被害放置の社会学―イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一般にすでに解決済みとみなされている公害問題だが、実はその後も見捨てられていた被害者が後を絶たない。こうした「被害放置」を生み出す理由は何か―四大公害訴訟中最も成果を収めたとされるイ病・カドミウム問題が抱える生々しい歴史と現状を、社会学的分析に基づき精緻に再検証し、この種の「放置」は公害問題のみならず、わが国の行政・医療・社会の暗部に横たわる広範かつ本質的な現象であることを、強烈に示唆した労作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    被害放置に着目する意味
    イタイイタイ病の発見はなぜ遅れたのか
    公害病を否定する政治―現在に続く「まきかえし」
    否定された公害病―対馬・生野のイタイイタイ病とカドミウム腎症
    予防と放置―カドミウム腎症をめぐる対応の地域差が意味するもの
    イタイイタイ病医学研究班の社会学―イタイイタイ病カドミウム説「保留」のしくみ
    富山で今、問われていること―認定問題と不服審査請求
    農業被害はなぜ軽視されるのか―土壌汚染をめぐる被害放置の構造
    食品中カドミウム濃度基準の現在
    イタイイタイ病をめぐる差別と被害放置
    イタイイタイ病をめぐる被害構造と放置
    公害被害放置の社会学
    付論 アジア・オーストラリア地域の鉱工業開発に伴う環境問題の社会的実態とイタイイタイ病闘争の意義
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯島 伸子(イイジマ ノブコ)
    1938年、朝鮮生まれ、東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。東京都立大学人文学部教授、富士常葉大学環境防災学部教授、等。2001年逝去

    渡辺 伸一(ワタナベ シンイチ)
    1962年、新潟県生まれ、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。大分県立芸術文化短期大学専任講師を経て、奈良教育大学教育学部准教授

    藤川 賢(フジカワ ケン)
    1966年、東京都生まれ、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。現在、明治学院大学社会学部准教授

公害被害放置の社会学―イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:飯島 伸子(著)/渡辺 伸一(著)/藤川 賢(著)
発行年月日:2007/12/25
ISBN-10:4887138008
ISBN-13:9784887138001
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:374ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 公害被害放置の社会学―イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!