あっ、あぶない!危険防止と安全な介護 脳卒中編 [単行本]

販売休止中です

    • あっ、あぶない!危険防止と安全な介護 脳卒中編 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001199410

あっ、あぶない!危険防止と安全な介護 脳卒中編 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文溪堂
販売開始日: 2009/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

あっ、あぶない!危険防止と安全な介護 脳卒中編 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 健康な生活を送るための病歴情報(病気と正しく向き合い上手につきあおう)
    2 脳卒中に対する危険防止(体が麻痺したままで退院しても大丈夫なの
    脳卒中後の身体障害にどう対処すればよいの
    麻痺した体で転倒を防ぐにはどうすればよいの
    食べ物をつまらせないようにするにはどうすればよいの
    排泄(トイレ)を安全に行うにはどうすればよいの)
    3 脳卒中後の生活を楽しくする工夫(家族で楽しく食事をしよう
    たまには家族で外食しよう
    食事の前にちょっと体を動かそう
    自分の役割を見つけよう)
    4 脳卒中後の後遺症(肩手症候群
    半側空間無視
    失語症)
    5 環境整備や介護保険(安全に生活するための環境整備の仕方
    介護保険の利用の仕方)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 竜治(モリタ リュウジ)
    理学療法士。1982年生まれ。2003年平成医療専門学院を卒業、岡波総合病院に勤務して入院患者の急性期・回復期医療や併設の老人保健施設での業務を経験する。2005年城北整形外科クリニックに勤務する。2009年おおすみ整形外科に勤務して現在に至る。すべての患者に対して的確な評価を行い「一症例を大切に」をモットーに日々臨床に励む。所属学会/整形外科リハビリテーション学会・日本臨床バイオメカニクス学会

    永井 貴士(ナガイ タカシ)
    作業療法士。1978年生まれ。2000年平成医療専門学院を卒業、介護老人保健施設や岐阜中央病院での臨床を経験する。2006年介護支援専門員取得。2007年平成医療専門学院作業療法学科に勤務して現在に至る。現在は、研究・教育領域と非常勤での臨床を行う傍ら、代表を務める健康科学(ヘルスサイエンス)研究会を運営し作業療法のあり方を追究している。専門領域は身体障害治療学

    日比 一重(ヒビ カズシゲ)
    企画・立案者。1947年生まれ。1971年岐阜大学教育学部を卒業。地元の出版社に30余年勤務後、ウィルス性脊髄炎で退社。「子どもと本の会」・「地域で介護と生活を考える会」で子どもの教育や文化活動に係わる一方で、現在は高齢者や障害のある方が安心して自立した生活ができる街づくりを目ざして活動中

あっ、あぶない!危険防止と安全な介護 脳卒中編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文溪堂
著者名:森田 竜治(著)/永井 貴士(著)/日比 一重(著)
発行年月日:2009/04
ISBN-10:4894236427
ISBN-13:9784894236424
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:95ページ
縦:26cm
横:21cm
他の文溪堂の書籍を探す

    文溪堂 あっ、あぶない!危険防止と安全な介護 脳卒中編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!