国際連合成立史―国連はどのようにしてつくられたか [単行本]
    • 国際連合成立史―国連はどのようにしてつくられたか [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001200523

国際連合成立史―国連はどのようにしてつくられたか [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2000/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際連合成立史―国連はどのようにしてつくられたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東西冷戦の兆しの中で展開された交渉と駆引きの数々―今、初めて明らかになる国連創設の全体像。
  • 目次

    まえがき
    1 太平洋会談
    2 「連合国宣言」
    3 米英ソ三国外相会談
    4 テヘラン会談
    5 ダンバートン・オークス会議
    6 ヤルタ会談
    7 チャプルテペック会議での反乱
    8 サンフランシスコ会議
    9 サンフランシスコ会議終了後の作業と国連の発足
    10 国連の本部所在地はどのようにして決められたか
    11 国際連合の名称はどのようにして決められたか
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    1940年代の初頭から,国際連合創設をめぐって展開した駆け引き・交渉の数々。国連成立の全体像を明らかにするドキュメント!
  • 内容紹介

    1940年代の初頭から,その後の東西冷戦の兆しの中で,米英ソを始めとする連合国が国際平和機構としての国際連合創設をめぐって展開した駆け引き・交渉の数々。国連成立の全体像を明らかにするドキュメント! 国連をもっとよく知りたいというすべての人に。
  • 著者について

    加藤 俊作 (カトウ シュンサク)
    1923年東京に生まれる。慶應義塾大学法学部卒業。
    関東学院大学教授、経済学部長、文学部長を経て現在同大学名誉教授、共愛学園女子短期大学教授、WORLD FEDERALIST MOVEMENT(国連NGO、カテゴリーⅡ)執行理事、世界連邦運動協会副会長、日本国際政治学評議員。その間オーストラリア国立大学国際関係学部高等研究所客員研究員、日本平和学会理事、同副会長などを歴任。

国際連合成立史―国連はどのようにしてつくられたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:加藤 俊作(著)
発行年月日:2000/03/21
ISBN-10:4842055367
ISBN-13:9784842055367
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 国際連合成立史―国連はどのようにしてつくられたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!