大学経営論―大学が倒産する時代の経営と会計 [単行本]
    • 大学経営論―大学が倒産する時代の経営と会計 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001200952

大学経営論―大学が倒産する時代の経営と会計 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋出版
販売開始日: 2009/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学経営論―大学が倒産する時代の経営と会計 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学法人会計は、企業会計と比較して極めて特徴ある会計方法を有している。とくに私立の大学法人と国公立の大学法人では、設立の趣旨並びに国や地方公共団体の対応の相違もさることながら、会計方法の重要なところにおいて大きな隔たりがあるために、比較可能性が欠落している。同一の大学事業を行っている限り、同一の会計基準を策定し、それに準拠して会計を行うべきである。さもないと大学法人が作成する財務に関する資料の有用性がなく、管理会計の視点からの利用価値が阻害されてしまうのである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 大学経営の危機―教育・研究の在り方と格差社会における学習意欲の向上に向けて(大学経営の危機到来
    社会環境の変化と大学経営―格差の課題)
    第2部 大学の会計と経営―効率性・有効性・経済性・有用性を求めた運営の在り方について(学校会計の不整合性と問題点
    経営・財務・監査と問題点)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    守屋 俊晴(モリヤ トシハル)
    現職・兼務(1)法政大学・会計大学院・教授。(2)公立大学法人首都大学東京・監事。(3)東洋学園大学および同大学院講師、学校経営論・学校会計論担当

大学経営論―大学が倒産する時代の経営と会計 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋出版
著者名:守屋 俊晴(著)
発行年月日:2009/05/23
ISBN-10:4809675955
ISBN-13:9784809675959
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:358ページ
縦:22cm
他の東洋出版の書籍を探す

    東洋出版 大学経営論―大学が倒産する時代の経営と会計 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!