「多目的ダム」はなぜ作られるのか―静岡県「太田川ダム」に見る、そのカラクリ [単行本]

販売休止中です

    • 「多目的ダム」はなぜ作られるのか―静岡県「太田川ダム」に見る、そのカラクリ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001201513

「多目的ダム」はなぜ作られるのか―静岡県「太田川ダム」に見る、そのカラクリ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:工学社
販売開始日: 2009/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「多目的ダム」はなぜ作られるのか―静岡県「太田川ダム」に見る、そのカラクリ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 すべては企業局の水の押売りで始まった
    2章 こんな汚い水を飲みますか?!
    3章 作られた遠州地方の水不足
    4章 こんなに儲かる「水商売」(水道事業)
    5章 太田川系基本料金1立方メートル33円のデタラメ
    6章 渇水時に取水できない水利権で住民を騙す悪徳商法
    7章 こうすれば解決できる遠州の水問題
    8章 “天井から目薬”程度―「太田川ダム」の水害防止効果
    9章 「太田川ダム誘発東海地震」で、ダム倒壊の危険性
    10章 メンバーの思い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 寛(ヤマモト ヒロシ)
    1940年岐阜県生まれ。1963年名古屋大学工学部航空科卒業。1965年名古屋大学大学院工学研究科航空科修士課程修了。1966年ヤマハ発動機(株)に入社。ヤマハモーターUSA技術部長、モーターサイクル事業部技術部長、品質管理室長、CCS推進本部副本部長などを経て2000年同社定年退職。元静岡大学、静岡理工科大学非常勤講師。現在、技術ジャーナリスト。所属学会:SAE(アメリカ自動車技術会)、日本地震学会、固体内核反応研究会

「多目的ダム」はなぜ作られるのか―静岡県「太田川ダム」に見る、そのカラクリ の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:山本 寛(著)
発行年月日:2009/06/15
ISBN-10:477751448X
ISBN-13:9784777514489
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の工学社の書籍を探す

    工学社 「多目的ダム」はなぜ作られるのか―静岡県「太田川ダム」に見る、そのカラクリ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!