福祉コミュニティ論 第二版 (新シリーズ社会学) [全集叢書]
    • 福祉コミュニティ論 第二版 (新シリーズ社会学) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001202185

福祉コミュニティ論 第二版 (新シリーズ社会学) [全集叢書]

奥田 道大(編著)和田 清美(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2003/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉コミュニティ論 第二版 (新シリーズ社会学) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、福祉コミュニティに関する構想と現実を、事例調査を中心にとりまとめたものである。第二版では、いくつかの事例の追跡調査とアセスメントについて新しい章をおこした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 福祉コミュニティを考える(福祉コミュニティへの視点
    いま、なぜ、福祉コミュニティなのか ほか)
    第2部 福祉コミュニティの事例を読み解くと(大都市郊外の福祉ボランティア活動「町田ハンディキャブ友の会」(町田市)
    障害者仲間の自立を自らの手で築く「ヒューマンケア協会」(八王子市) ほか)
    第3部 福祉コミュニティをすすめるために(福祉コミュニティの内実とは
    福祉コミュニティの連続と断絶 ほか)
    第4部 福祉コミュニティへのパースペクティブ(市民主導による支援ネットワーク
    新しい共同社会としての福祉コミュニティ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥田 道大(オクダ ミチヒロ)
    1932年東京生まれ。1955年東洋大学文学部社会学科卒業。同大学大学院修了。米国・ブランダイス大学大学院に留学。立教大学社会学部教授等を経て、現在、中央大学文学部教授・社会学博士。専攻は都市社会学・コミュニティ論

    和田 清美(ワダ キヨミ)
    1955年神奈川県生まれ。1982年立教大学社会学部社会学科卒業。同大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学。常磐大学人間科学部専任講師・助教授を経て、現在、東京都立短期大学都市生活学科助教授。専攻は都市社会学、コミュニティ論、地域看護・介護論

福祉コミュニティ論 第二版 (新シリーズ社会学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:奥田 道大(編著)/和田 清美(編著)
発行年月日:2003/03/20
ISBN-10:4762012246
ISBN-13:9784762012242
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:279ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 福祉コミュニティ論 第二版 (新シリーズ社会学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!