未来の科学教育 [単行本]
    • 未来の科学教育 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001202245

未来の科学教育 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:仮説社
販売開始日: 2010/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来の科学教育 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまでの科学教育の内容と方法とを全面的に組み立て直す。いきいきと動きだすこの子どもたち。「今なお“未来のもの”となっている授業(仮説実験授業)の基本的な考え方と可能性」を知るには本書を手にとっていただくのが一番。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    未来の科学教育―科学論と認識論をもとにして、科学教育を全面的に見直す
    新しい授業のはじまり―教科書は使わない、予習もいらないというわくわくの授業
    授業のもりあがりの秘密―子どもと教師を引きつけたのは、問題か、討論か、自由か
    新しい授業の2回目―問題に対する子どもたちの予想や考えは互いに影響しあう
    3回目の授業―子どもたちは、予想がはずれてもあたっても、よく考える
    直接経験からの飛躍―ものの重さを軸にして自然の微細な部分から広大な世界へ
    これまでの理科教育の欠陥―レベルの低い内容、意欲を削ぐ教科書、名人芸願望の教師
    もっとも初歩的基礎的な重さの概念―重さの概念をいい加減にしては、科学教育は進められない
    ことばだけの「知識」とそれをこえるもの―「事実」の解釈がいくつか出てきたら、実験的に判定する
    なにを教えるかの問題―「授業の方法」は、どんなことを教えるかによって決まる
    子どもたちの変革―自主的で主体的な人間、民主的な人間を育てる授業の成果
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板倉 聖宣(イタクラ キヨノブ)
    1930年東京生まれ。1953年東京大学教養学部教養学科、科学史科学哲学分科卒業。1958年東京大学大学院数物系研究科物理学課程博士コースを修了、物理学史の研究によって理学博士となる。1959年国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)に勤務。1963年科学教育の内容と方法を革新する仮設実験授業を提唱。1983年編集代表として月刊誌『たのしい授業』を創刊。1995年国立教育研究所を定年退職し、「私立板倉研究室」を設立

未来の科学教育 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:仮説社
著者名:板倉 聖宣(著)
発行年月日:2010/12/24
ISBN-10:4773502223
ISBN-13:9784773502220
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:234ページ
縦:19cm
他の仮説社の書籍を探す

    仮説社 未来の科学教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!