英語の語源と由来 [単行本]
    • 英語の語源と由来 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001202262

英語の語源と由来 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2003/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語の語源と由来 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、何かある特別な語が特別な生活文化と絡まっていたのだよという様な事だけでの語源の書ではなくて、英語の文法的又の名を言語学的な面や点において文を構成している色々な要素が古くはどんな使われ方であって、どんな姿をしていたのか、そしてそれが年月を経るにつれてどんな使われ方や、どんな姿になり、今日遂にこの様になっているのだ、という様な事を物語る語源と由来、別名「英語の史的発達」とも言うべき程の書物である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 屈折と語順の間に(German liedからShakespeare劇を経てPharaoの娘の物語への点と線―OE入門をも兼ねて
    OEでの語順―中国語や日本語とも比較しつつ ほか)
    2 名詞句(NP)部門での色々な事(Se、Seo、Daetからの出発―定冠詞・指示代名詞・関係代名詞
    theseとthose―この似て非なるもの ほか)
    3 動詞句(VP)部門での色々なこと(時制と相 単純から派生へ―単純系と迂言形
    いずれがmustで、canかmayか?―法助動詞 ほか)
    4 諸構文の源と由来―素朴さの中からの出発(否定文と疑問文
    受動文での事々 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅沼 惇(スガヌマ アツシ)
    1931年長崎県生まれ。1954年九州大学文学部卒業(後高校・高専勤務)。1974年香川大学教育学部助教授。1976~77年カリフォルニア大学大学院客員研究員。1979年香川大学教育学部教授(附属学校長・教育大学協会理事・評議員)。1994~2001年神戸学院大学人文学部及び同大学院教授

英語の語源と由来 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:菅沼 惇(著)
発行年月日:2003/02/10
ISBN-10:4771013993
ISBN-13:9784771013995
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:208ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 英語の語源と由来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!