日本の流通システムと情報化―流通空間の構造変容 [単行本]
    • 日本の流通システムと情報化―流通空間の構造変容 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001202721

日本の流通システムと情報化―流通空間の構造変容 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2001/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の流通システムと情報化―流通空間の構造変容 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の性格を一言で述べれば、日本の消費財流通システムの空間構造を、経済地理学の視点から捉えた研究の集成ということになる。本書の大部分は過去5年間に発表した研究論文によるものであるが、この中には新たな動きが進んでいる事例も散見される。しかし、情報化が流通システムに与えた影響を検討する上で意味のある「時の記録」と考え、発表時期以降の変化について加筆や修正を加えた上で、本書に採用した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 情報化と産業活動―地理学からのアプローチ
    第2章 情報化と流通システム
    第3章 チェーンオペレーションの効率化と配送システム―量販チェーンの事例
    第4章 店舗の販売特性と商圏対応―コンビニエンスストアの事例
    第5章 多頻度小ロット配送化と生産・出荷体制―日用雑賀メーカーの事例
    第6章 多品種化と生産・出荷体制―ビールメーカーの事例
    第7章 営業活動の情報化と営業組織―消費財メーカーの事例
    第8章 流通システムの空間構造の変容
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    箸本 健二(ハシモト ケンジ)
    1959年東京都生まれ。法政大学大学院人文科学研究科修士課程、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。(財)流通経済研究所、松商学園短期大学を経て、現在、大阪学院大学企業情報学部専任講師。主な著書に『変革期の流通』(日本経済新聞社)、『POSとマーケティング戦略』(有斐閣)、『企業空間とネットワーク』(大明堂)など。(いずれも分担執筆)

日本の流通システムと情報化―流通空間の構造変容 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:箸本 健二(著)
発行年月日:2001/02/28
ISBN-10:4772213570
ISBN-13:9784772213578
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:商業
ページ数:229ページ
縦:22cm
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 日本の流通システムと情報化―流通空間の構造変容 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!