翻訳学入門 [単行本]

販売休止中です

    • 翻訳学入門 [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001203350

翻訳学入門 [単行本]

価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
日本全国配達料金無料
出版社:みすず書房
販売開始日: 2009/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

翻訳学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    翻訳学は、翻訳の現象と理論の研究に関する分野であり、言語学、比較文学、コミュニケーション理論、哲学、カルチュラル・スタディーズを包含する。主要研究を概観した本格的入門書の決定版。主要な概念の説明、翻訳理論の概要をまとめた導入、翻訳付きの例文、事例研究、章のまとめ、討論と研究のための論点から成る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 翻訳学における主要な論点
    第2章 20世紀以前の翻訳理論
    第3章 等価と等価効果
    第4章 翻訳の産物とプロセスの研究
    第5章 機能的翻訳理論
    第6章 談話分析とレジスター分析のアプローチ
    第7章 システム理論
    第8章 文化的・イデオロギー的転回
    第9章 翻訳者の役割
    可視性、倫理、社会学
    第10章 翻訳の哲学的理論
    第11章 新メディアからの新たな方向性
    第12章 結論のことば
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マンデイ,ジェレミー(マンデイ,ジェレミー/Munday,Jeremy)
    英国、リーズ大学(University of Leeds)上級講師(senior lecturer)、専攻はスペイン研究と翻訳学。翻訳家(スペイン語、フランス語から英語へ)としても活躍している。専門は、翻訳理論の応用、スペイン及び南米文学の翻訳、記述的翻訳研究(特に文学作品や政治関連書における文体とイデオロギー)、及びコーパスを用いた翻訳ツールの応用、など。翻訳理論研究の第一人者であり、『翻訳学入門』は、翻訳理論をコンパクトにまとめた翻訳研究の基礎文献として高く評価されている

    鳥飼 玖美子(トリカイ クミコ)
    東京都港区で生まれる。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ修士課程(英語教授法)修了(MA)。サウサンプトン大学人文学研究科博士課程修了(Ph.D.)。現在、立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授(研究科委員長)。大学在学中より同時通訳者として第一線で活躍。また、NHK教育テレビ「ニュースで英会話」(2009年4月より)の講師および監修をはじめ、英語教育の最前線を担ってきた第一人者。専門は、通訳翻訳学、言語コミュニケーション論、英語教育学。公的役職として、日本通訳翻訳学会会長、日本翻訳家協会理事、国際文化学会常任理事、大学英語教育学会評議員などを務める

翻訳学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ジェレミー マンデイ(著)/鳥飼 玖美子(監訳)
発行年月日:2009/05/22
ISBN-10:4622074559
ISBN-13:9784622074557
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:363ページ
縦:22cm
その他: 原書名: INTRODUCING TRANSLATION STUDIES〈Munday,Jeremy〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 翻訳学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!