ローカルな思想を創る〈1〉技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代(人間選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • ローカルな思想を創る〈1〉技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代(人間選書) [全集叢書]

    • ¥2,40973 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001203519

ローカルな思想を創る〈1〉技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代(人間選書) [全集叢書]

価格:¥2,409(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2004/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ローカルな思想を創る〈1〉技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代(人間選書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 自然・川・技術のあり方を問い直す(自然の豊かさと日本人の一万年―現代をみる視点
    川から自然をみる意味―具体的な地域自然を相手にする科学の作法
    近代科学技術は自然と敵対するものだったのか?―明治期日本の土木工学史から
    近世から近代への連続と断絶―何が進歩で何が陥穽なのか ほか)
    第2編 近代治水思想と川の文化の相克―川を治める技術から「自治」が始まる(治水思想の変化と現実的な水防対策
    氾濫水は緩やかに溢れさせる―水害防備林の卓抜な機能
    氾濫した水は河道に戻す―「霞堤」の本当の機能
    堤防を切って氾濫水を戻す―「霞堤」の知恵を現代に生かす自主決壊 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大熊 孝(オオクマ タカシ)
    新潟大学工学部教授・河川工学者。1942年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。74年、新潟大学助手となり、85年から現職。専門は河川工学、土木史。NPO法人「新潟水辺の会」代表。水郷水都全国会議開催、自主映画『阿賀に生きる』制作などに取り組む

ローカルな思想を創る〈1〉技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代(人間選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:大熊 孝(著)
発行年月日:2004/02/28
ISBN-10:4540031074
ISBN-13:9784540031076
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:293ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 ローカルな思想を創る〈1〉技術にも自治がある―治水技術の伝統と近代(人間選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!