探偵小説の哲学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

販売休止中です

    • 探偵小説の哲学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001203538

探偵小説の哲学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2005/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

探偵小説の哲学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベンヤミン『ドイツ悲劇の根源』とほぼ時を同じくして書かれ、アドルノに捧げられた探偵小説論。歴史的・現象学的な形象物をモザイクの素材として、合理的理性に支配された近代社会の哲学的・神学的アレゴリー画を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    圏域
    心理学
    ホテルのロビー
    探偵
    警察
    犯罪者
    変様
    プロセス
    結末
  • 内容紹介

    1925年に執筆された最も初期の探偵小説論。「ホテルのロビー」「探偵」「警察」「犯罪者」等を素材として,合理的理性に支配された近代社会のアレゴリー画を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラカウアー,ジークフリート(クラカウアー,ジークフリート/Kracauer,Siegfried)
    1889年、フランクフルト・アム・マインのユダヤ系の家庭に生まれる。ダルムシュタット、ベルリン、ミュンヘンの大学で建築、哲学、社会学を学ぶ。1921年、「フランクフルター・ツァイトゥング」紙の学芸欄編集部に入り、ジャーナリストとして活動。映画、社会学関係の著作を発表。ベンヤミン、ブロッホ、アドルノ、ホルクハイマーを識る。1933年パリへ、次いで1941年にアメリカに亡命。博物館学芸員、ラジオ関係、コロンビア大学などに勤務し著作活動を続ける。1966年ニューヨークで死去

    福本 義憲(フクモト ヨシノリ)
    1947年、兵庫県に生まれる。東京大学大学院修了。東京都立大学教授。専攻、ドイツ語学・ドイツ文学

探偵小説の哲学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ジークフリート クラカウアー(著)/福本 義憲(訳)
発行年月日:2005/01/17
ISBN-10:4588008110
ISBN-13:9784588008115
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:174ページ ※172,2P
縦:20cm
その他: 原書名: DER DETEKTIV-ROMAN:Ein philosophischer Traktat〈Kracauer,Siegfried〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 探偵小説の哲学(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!