しょうゆの絵本(つくってあそぼう〈13〉) [絵本]
    • しょうゆの絵本(つくってあそぼう〈13〉) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001203716

しょうゆの絵本(つくってあそぼう〈13〉) [絵本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2006/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

しょうゆの絵本(つくってあそぼう〈13〉) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アツアツのおみそ汁に、ほかほかのごはん。おかずは、なっとうに生卵、焼きのり、おひたし。朝ごはんの定番だね。そして、これらを食べるときになくてはならないのが、しょうゆだ。なっとうや生卵に入れたり、おひたしにタラッとかけたり、のりにつけたりするね。日本では、毎日あたりまえに使われているしょうゆ、いったい、どのようにしてつくられてきて、どうして、こんなにおいしいんだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    しょうゆの味は、絶妙なハーモニー
    みそから滴った、濃厚な調味料
    関東の濃口と、関西の淡口
    しょうゆのうまみは、どのように生まれる?
    淡口、濃口、しょうゆいろいろ
    原料を手に入れて、製麹箱と道具を用意しよう!
    しょうゆをつくる手順を頭に入れておこう
    まず麹を育てよう1 大豆と小麦に種麹をまぶす
    まず麹を育てよう2 盛りこみに保温、手入れ
    仕込む!週1~2回かきまぜて熟成1年〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    大豆と小麦で麹から手作りする本格仕込み
  • 内容紹介

    食卓に欠かせないしょうゆは、塩味、甘味、酸味、旨味、香りの絶妙なるハーモニー。大豆と小麦で麹をつくり塩水を加えて熟成させると、色も味も変化する。魚と塩でつくる魚しょうゆにも挑戦。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    たち ひろし(タチ ヒロシ)
    1953年京都市生まれ。1977年東京農業大学農学部醸造学科卒業。1979年東京農業大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士前期課程修了。博士(農芸化学)。東京農業大学短期大学部醸造学科教授。日本大学生物資源科学部食品科学工学科非常勤講師。日本健康医学会理事。日本醤油技術センター理事。「麹菌X‐プロリルジペプチジル‐アミノペプチダーゼの発見と醤油の熟成に関する研究」で、平成9年度日本醸造協会技術賞受賞

    たかべ せいいち(タカベ セイイチ)
    1950年生まれ。東京デザインアカデミー卒業。JACA展銅賞など。書籍、雑誌表紙、広告のイラストレーション。「やまのじぞうさん」(架空社)で、2001年スロバキア、ブラティスラヴァ世界絵本原画展で金のリンゴ賞受賞

しょうゆの絵本(つくってあそぼう〈13〉) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:たち ひろし(編)/たかべ せいいち(絵)
発行年月日:2006/03/31
ISBN-10:4540051997
ISBN-13:9784540051999
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:22cm
その他:しょうゆの絵本
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 しょうゆの絵本(つくってあそぼう〈13〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!