広島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈34〉) [全集叢書]
    • 広島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈34〉) [全集叢書]

    • ¥4,714142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001204151

広島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈34〉) [全集叢書]

価格:¥4,714(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1991/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

広島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈34〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    温暖で美しい瀬戸内の自然。波静かな水面に人と天を見て建つ安芸・宮島の大鳥居。夕なぎの入江にカキ養殖が栄え、段々畑にミカンの花が香る。浅野氏の藩政と教育、のびやかな気風が輩出した先達の知恵を江戸時代の郷土に求めて。公に私に聞き書き歩いて編んだ、広島圏の人づくり読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前章 近世の広島その地域振興の足どり(広島藩・福山藩成立までの激動;地場産業のかずかずを築いた創意と努力 ほか)
    第1章 自治と助け合いの中で(福山城下の町づくり;塩田騒動;阿部正弘―幕政・藩政両改革に命を燃やす;広島藩と明治維新 ほか)
    第2章 生業の振興と継承の中で(備後表;広島湾の牡蛎養殖;宮島細工;倉橋島の造船業 ほか)
    第3章 地域社会の教育システムの中で(安芸門徒とその指導者;広島藩の藩校教育―講学所から修道館へ;香川南浜―藩の学問所をしのいだ塾「修業堂」;頼家の学問―春水・春風・杏坪三兄弟の業績;菅茶山と廉塾;矢口来応―広島に心学の隆盛をもたらす;福山藩講誠之館 ほか)
    第4章 子育てと家庭経営の知恵(花田植え;備後の神楽と安芸の神楽;吉備津神社のほら吹きまつり ほか)
    第5章 地域おこしに尽くした先駆者(村上休広;多賀庵風律;吉益東洞;星野良悦;頼山陽;野坂完山;江木鰐水;葛原勾当;富田久三郎)
    資料編 広島

広島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈34〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:加藤 秀俊(編)/谷川 健一(編)/稲垣 史生(編)/石川 松太郎(編)/吉田 豊(編)
発行年月日:1991/03/25
ISBN-10:4540900153
ISBN-13:9784540900150
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:373ページ
縦:27cm
その他:ふるさとの人と知恵・広島
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 広島(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈34〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!